温故知新 1948年に日本繁殖生物学会が設立されて59年(当初は家畜繁殖研究会)、1955年に機関誌のThe Journal of Reproduction and Developmentが創刊されて52年(当初は家畜繁殖研究会誌)が過ぎました。そしてこの度、第100回学術集会が開催されます。これを記念して「故きを温ねて新しきを知る」ため、先輩方にお願いして学会の歴史や家畜繁殖学の研究の想出などを執筆していただきました。例えば、学会が創設された初期に長年にわたって学会の事務局で幹事をつとめてくださった深田治夫先輩はご高齢をおして原稿を執筆くださり、発足当時のお話をうかがうことができました。先輩方、ありがとうございました。 JRD編集委員長 眞鍋 昇 |
- 家畜繁殖研究会誕生の経緯(深田治夫)
- 家畜繁殖研究会発足時の回顧と国際家畜繁殖学会出席の思い出(丹羽太佐衛門)
- 身近な仕事を通してみた臨床繁殖回顧(大地隆温)
- 繁殖生物学会に関連する思い出(笹本修司)
- 繁殖学の巨星(正木淳二)
- 家畜発生工学研究を振り返る(入谷 明)
- 繁殖生物学会と私(高橋迪雄)
This site has been maintained by the JSAR Public Affairs Committee.
Copyright 1999-2008 by the Japanese Society of Animal Reproduction