公開シンポジウム「肉やミルクがある暮らしを支えるための科学と生産現場」

公益社団法人日本繁殖生物学会 会員の皆様

平素より当学会の活動に対し、多大なご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、既に学会HPにも掲載の通り、29日に公開シンポジウムを東京にて開催します。本学会の活動の一端を一般の方々に知ってもらう機会であると同時に、本学会がこれから果たしていく役割を会員の皆様と一緒に考える機会でもあります。



日時:201929日(土)13:0017:3012:30〜受付)
入場無料 対象:どなたでも歓迎 定員:300名(当日先着順)
場所:東京大学 弥生講堂(東京大学農学部内)

http://reproduction.jp/NewHP/Meeting/111/meeting_symposium.html

休憩時間には数種類の牛乳の試飲会、終了後は肉の試食会も予定しています。

会員同士で、また友人、知人をお誘い合わせの上、ご参加ください。

企画シンポジウムポスター(案内).pdf

企画シンポジウムポスター(講演要旨含む).pdf

日本繁殖生物学会事務局

ISTT学会開催のお知らせ

トランスジェニック技術を中心とし、おもにヨーロッパで開催されていた、

International Society for Transgenic Technology (ISTT)という学会が、

来年4月、日本で初めて開催されます。

技術の改善や新技術の発表など、遺伝子改変動物に携わる研究者は必見です。

奮ってご参加ください。

開催場所:神戸

開催日時:201947日~10日 

http://www.tt2019.org/

TT2019posterA2(2)copy.pdf

求人情報:金沢大学理工研究域生命理工学系・教授(〆切 2018/10/17)

求人情報:金沢大学理工研究域生命理工学系・教授(〆切 2018/10/17

1.募集人員: 教授 1名
2.所  属: 金沢大学理工研究域附属能登海洋教育研究施設(仮称)
3.専門分野: 水圏生命科学、水圏生産科学

公募のURL
http://www.se.kanazawa-u.ac.jp/researcher/koubo.html

または
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D118081076&ln_jor=0


日本繁殖生物学会上田大会プログラム(要旨集)の配布について

会員各位

111回日本繁殖生物学会上田大会に関する連絡です。

日本繁殖生物学会上田大会プログラム(要旨集)の配布について

大会プログラム(要旨集)については、例年、全ての正会員、事前参加登録いただいた全ての学生会員及び非会員に事前に郵送で配布しておりますが、今年度は以下のように変更させていただきます。事前参加登録された学生会員・非会員の皆様には例年と異なる対応となりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

今年度の配布方法:全ての正会員に郵送で配布します。当日参加登録の方、及び事前参加登録いただいた学生会員あるいは非会員の方には受付の際に手渡しで配布します。

以上、御協力のほど何卒よろしくお願いいたします。保地大会長をはじめ、大会実行委員・プログラム委員一同、皆様と上田でお会いできるのを楽しみにしております

111回日本繁殖生物学会上田大会

事務局 高島 誠司