H31伊藤記念財団研究助成応募要項について
第14回Asian Reproductive Biotechnology Congress のご案内
永井卓先生より、「第14回Asian Reproductive Biotechnology Congress」のご案内がありましたので、お知らせいたします。
------------------------------
第14回Asian Reproductive Biotechnology Congress が、2019年8月19日~23日にタイのSuranaree University of Technologyで開催されます。大会長はJRD編集委員のRangsun Parnpai会員です。講演要旨の締め切りが3月31日と迫っていますので、参加希望の会員は素早い登録をお願いします。
ホームページ:https://www.14arbc2019.com/index.php
The 14th Asian Reproductive Biotechnology Congress will be held at Suranaree University of Technology in Thailand during 19-23 August, 2019. The organizer is Dr. Rangsun Parnpai who is a member of SRD and the editorial board of JRD. The deadline of abstract submission is 31 March, 2019.
研究室マップを更新しました
全国研究室マップの2019年1月の研究紹介ページを更新しました。
群馬大学 佐藤さん・東京慈恵会医科大学 吉田さん・高知大学 松川さん
下記のURLよりご覧くださいますようお願い申し上げます。
公開シンポジウム「肉やミルクがある暮らしを支えるための科学と生産現場」
公益社団法人日本繁殖生物学会 会員の皆様
平素より当学会の活動に対し、多大なご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、既に学会HPにも掲載の通り、2月9日に公開シンポジウムを東京にて開催します。本学会の活動の一端を一般の方々に知ってもらう機会であると同時に、本学会がこれから果たしていく役割を会員の皆様と一緒に考える機会でもあります。
日時:2019年2月9日(土)13:00〜17:30(12:30〜受付)
入場無料 対象:どなたでも歓迎 定員:300名(当日先着順)
場所:東京大学 弥生講堂(東京大学農学部内)
http://reproduction.jp/NewHP/Meeting/111/meeting_symposium.html
休憩時間には数種類の牛乳の試飲会、終了後は肉の試食会も予定しています。
会員同士で、また友人、知人をお誘い合わせの上、ご参加ください。
日本繁殖生物学会事務局
ISTT学会開催のお知らせ
トランスジェニック技術を中心とし、おもにヨーロッパで開催されていた、
International Society for Transgenic Technology (ISTT)という学会が、
来年4月、日本で初めて開催されます。
技術の改善や新技術の発表など、遺伝子改変動物に携わる研究者は必見です。
奮ってご参加ください。
開催場所:神戸
開催日時:2019年4月7日~10日
研究室マップの11月の研究紹介ページを更新しました
全国研究室マップの2018年11月の研究紹介ページを更新しました。
東京大学 石本さん・杏林大学 堀口さん・農研機構 林さん
下記のURLよりご覧くださいますようお願い申し上げます。
2019 Aspen-Snowmass Perinatal Biology Symposium, Announcement
公募型シンポジウムの募集について
The Proceedings of the 10th International Ruminant Reproduction Symposium
The Proceedings of the 10th International Ruminant Reproduction Symposium are also now available and can be found here: http://www.animal-reproduction.org/current.