理研ECL研究チームリーダー/ユニットリーダー募集

理化学研究所より,掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
【理研ECL研究チームリーダー/ユニットリーダー募集】
事前登録締切日:2025年8月 7日(日本時間正午)
応募書類締切日:2025年8月14日(日本時間正午)
研究分野:⾃然科学全般(数理科学、情報科学を含む)、および
⼈⽂・社会科学との境界・融合領域
応募資格:博士の学位または同等の研究能力を有し、研究を統括・推進するために相応しい
知識・経験・能力を有している研究者

明治大学農学部生命科学科 遺伝子工学(哺乳類の動物工学分野)教員公募のお知らせ

大鐘 潤会員(明治大学)より,掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
現在、明治大学農学部生命科学科では専任教員の公募を行なってます。
公募内容:遺伝子工学(哺乳類の動物工学分野)の講師または准教授1名
応募締め切り:2025年7月15日
公募情報:
大学ホームページ
JRECIN登録情報

【マウス・ラット生殖工学技術技術】に関するオンラインショートセミナー開催のご案内

中潟直巳会員(一般社団法人動物生殖工学研究所)より,掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
【マウス・ラット生殖工学技術技術】に関するオンラインショートセミナー開催のご案内
爆発的に増え続ける遺伝子改変動物の作製・保存・輸送等を効率的に行うために、動物生殖工学技術へのニーズがこれまで以上に高まっており、更なる普及が求められています。そこで、私たちがこれまで開発してきたマウス・ラットの様々な生殖工学技術に焦点を当て、詳細な解説をシリーズで行うオンラインショートセミナーを開催致します。
第1回の開催は、以下の通りです。
第1回
開催日時:5月30日(金)12:15~(20~30分程度)
開催形態 :オンライン(Zoomウェビナー)
タイトル:マウス生殖工学技術のグローバルスタンダードを目指して
講演内容:生殖工学技術で何ができるか?歴史、研修会、マニュアルについて
事前参加申込〆切 : 2025年5月29日(木)
事前参加申込は、以下のURLからお願い致します。
参加費:無料
*ご興味のある方(学生の方も含め)にご転送ください。
—————————————————————————————————————————–
中潟直己
一般社団法人動物生殖工学研究所:https://sites.google.com/view/larbreproduction/
—————————————————————————————————————————–