博士研究員(米国・ Massachusetts General Hospital / Harvard Medical School: 塩田研究室)募集のお知らせ

ハーバード・メディカルスクールの塩田敏博先生より,掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■
米国マサチューセッツ総合病院がん研究センターの塩田研究室は、哺乳動物の始源生殖細胞および雄性生殖細胞の正常発生と悪性腫瘍化に関する研究のため、博士研究員1名を急遽募集しています。本研究の目標は胚細胞腫瘍が形成されるメカニズムの基礎生物学的解明であり、細胞生物学、細胞工学、あるいは分子遺伝学分野での研究能力が重要であるため、農学・工学・理学系など、医学系以外の研究者からの応募も歓迎いたします。また、研究室の常任メンバーは室長を含め現在全員が日本人なので、英語力がまだ十分に身についていない方でも、研究に集中できる環境を提供できます。マサチューセッツ総合病院がん研究センターと本研究室は、性別や人種などによる差別を一切容認せず、女性を含め全ての研究者が安心して研究活動に従事できる環境を提供します。
Toshihiro Shioda, MD, PhD
Associate Professor of Medicine, Harvard Medical School
Principal Investigator/Associate Geneticist
Massachusetts General Hospital Krantz Family Center for Cancer Research
Charlestown, Massachusetts, USA 02129
Email:  tshioda@mgh.harvard.edu
ご興味のある方は、直接塩田先生まで、メールでご連絡ください。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。

博士研究員(米国・ Cornell大学のAlex Travis博士)募集のお知らせ

大阪大学・微生物病研究所・附属感染動物実験施設 伊川正人会員より,掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■


米国・ Cornell大学のAlex Travis博士が、博士研究員を募集されています。
詳細は添付ファイルおよび以下のサイトをご覧ください。


https://academicjobsonline.org/ajo/jobs/26779

興味のある方は、ご検討ください。
詳細は、直接もしくは私にお問い合わせ頂ければ幸いです。

伊川
_______________________________
伊川 正人(いかわ まさひと)
大阪大学・微生物病研究所・附属感染動物実験施設
〒565-0871 吹田市山田丘3-1

Masahito Ikawa, PhD
Distinguished Professor
Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University
3-1 Yamadaoka, Suita, Osaka 565-0871, Japan
http://www.egr.biken.osaka-u.ac.jp/information/index.html

TEL:+81-6-6879-8375, FAX:+81-6-6879-8376

博士研究員 (College of Agriculture and Life Sciences, Cornell University) 募集のお知らせ

筑波大学 浅野敦之会員より,掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

米国 ・コーネル大学のVimal Selvaraj博士が博士研究員1名を募集されています。

Vimal Selvaraj
Professor of Integrative Physiology
Cornell University
College of Agriculture and Life Sciences
Ithaca, NY 14853,USA
Email:  vs88@cornell.edu
https://blogs.cornell.edu/selvaraj/

ご興味のある方は、直接または私まで御連絡頂ければ幸いです。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
…………………………………………………
浅野 敦之
筑波大学生命環境系 
〒305-8577茨城県つくば市天王台1-1-1
Office: 029-853-6691
e-mail: asano.atsushi.ft@u.tsukuba.ac.jp
http://www.nourin.tsukuba.ac.jp/~aasano/
………………………………………………….

スウェーデン・カロリンスカ研究所(Luca Jovine博士)博士研究員の募集について

大阪大学 微生物病研究所 附属感染動物実験施設 伊川正人会員より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

=================================================================

スウェーデン・カロリンスカ研究所の Luca Jovine博士が、博士研究員を2名募集されています。

Integrative Structural Biology of Fertilization

https://ki.varbi.com/se/what:job/jobID:637984

Biochemistry of Fertilization

https://ki.varbi.com/se/what:job/jobID:639567

Luca Jovine, Ph.D.
Professor of Structural Biology, Member of EMBO and the Nobel Assembly
Karolinska Institutet
Department of Biosciences and Nutrition
Medicinaren 25 Neo
Blickagången 16, SE-141 83 Huddinge, Sweden
E-mail: luca.jovine@ki.se
W3: http://jovinelab.org
興味のある方は、直接もしくは私に連絡頂ければ幸いです。
伊川
_______________________________

伊川 正人(いかわ まさひと)
大阪大学・微生物病研究所・附属感染動物実験施設
〒565-0871 吹田市山田丘3-1
Masahito Ikawa, PhD
Distinguished Professor
Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University
3-1 Yamadaoka, Suita, Osaka 565-0871, Japan
TEL:+81-6-6879-8375, FAX:+81-6-6879-8376
=================================================================

博士研究員の募集

宇都宮大学 松本浩道会員より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

優良形質をもつウシ受精卵の受胎率改善の研究プロジェクトにおいて、遺伝子解析や哺乳動物受精卵の研究に携わる博士研究員を募集しています。プロジェクトの期間は3年です。
博士の学位を有することが望ましいですが、修士の学位でも応募いただけます。
興味のある方はご一報願います。

詳しくは下記のURLをご覧ください。
・JREC-IN 
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D123060745&ln_jor=0#denshi
・宇都宮大学
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/outline/saiyojyoho.php

【問合せ先】
〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350
宇都宮大学 農学部 生物資源科学科 動物育種繁殖学研究室
松本浩道
E-mail:matsu@cc.utsunomiya-u.ac.jp
研究室URL:https://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/hpj/deptj/anij/page/ikuhan.html

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

農研機構 畜産研究部門 任期付研究員募集のお知らせ

農研機構 畜産研究部門 阪谷美樹会員より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

農研機構 畜産研究部門 高度飼養技術研究領域では2024年度4月採用の繁殖分野の任期付研究員(3年任期)を募集しています。

○農研機構採用サイト
https://www.naro.go.jp/acquisition/2023/06/158540.html

○募集ポスト一覧:1ページ目一番下N610です。
https://www.naro.go.jp/acquisition/files/R06_fixed-term_kadai_naro.pdf

応募〆切:2023年7月27日 13:00

業務内容:
牛の繁殖障害による受胎能低下や分娩後繁殖機能回復の要因・機構の解明を行い、受胎率改善、分娩間隔の短縮など、繁殖性を向上させる技術開発を行う。得られた基礎的知見を基にスマート技術等から得られる生体データや分子生物学的アプローチにより発情、交配、受胎および分娩等の繁殖イベントの検出及びモニタリング手法の開発を行うことで、適切な周産期管理 技術を確立し、家畜の生産力強化に貢献する。 
【キーワード】ウシ、繁殖、受胎性、生殖機能、周産期

ご興味ある方は是非ご検討ください。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

博士研究員の募集

東京農工大学の杉村智史会員から掲題の件で連絡がありましたので、ご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

私たちの研究室ではウシを研究モデルとし、卵子・胚の発生能、ARTの基盤技術開発に関する研究を行っています。
現在、「体外受精卵移植を活用した高付加価値子畜の増産」に関する研究で博士研究員(もしくは特任助教)を募集しています。
興味のある方、あるいは、ご紹介頂ける方がおりましたら、杉村宛にご一報、ご質問頂ければ幸甚です。

JREC-IN サイトリンク
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D123040829&ln_jor=0

【問い合わせ先】
東京都府中市幸町3-5-8
東京農工大学大学院農学研究院
杉村智史
satoshis@cc.tuat.ac.jp


□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

東京大学大学院農学生命科学研究科 獣医解剖学研究室 准教授 公募のご案内

東京大学の金井克晃会員から掲題の件で連絡がありましたので、ご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

東京大学大学院農学生命科学研究科 獣医解剖学研究室 准教授 公募のご案内 
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/job/faculty/2023/20230501-1.pdf

研究領域:繁殖生物学、発生生物学、細胞生物学などの動物生命科学(http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/kaibo/

提出書類:1)履歴書、2)研究業績目録、3)主要論文別刷、4)教育業績目録 、5)社会貢献目録、6)競争的資金の獲得状況 、7)これまでの研究概要、8)着任後の研究方針 、9)教育に関する抱負、10)自己の研究・教育経歴等について評価できる方の氏名、職名及び連絡先 (2名)

書類送付先(令和5年7月31日(月)必着):
東京大学大学院 農学生命科学研究科 獣医学専攻 内田和幸 専攻長   

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

理研ECL制度募集のお知らせ

理化学研究所人事部研究人事課より掲題の件で連絡がありましたので、ご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

理化学研究所では、優秀な若手研究者を対象に、PIとして独立し研究を推進する機会を提供する理研ECL制度(RIKEN Early Career Leaders Program)を創設し、2024年度採用公募を開始しました。
理研ECL制度では、研究計画やキャリアステージに柔軟に対応するため、チームリーダーとユニットリーダーの2種類のポジションを用意しています。
加藤セチプログラム(女性PI)の募集も行っておりますので、ご案内いたします。
【理研ECL制度募集】
募集職種:研究室主宰者
応募締切日:2023626
研究分野:自然科学全般と数理科学、また人文・社会科学との境界領域
ご興味がある方は是非ご検討ください。
理化学研究所
人事部研究人事課
山田 太朗
────────────
理化学研究所
理研ECL制度担当
────────────

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■