宮崎大学農学部では、教員(准教授 1名)の公募を行っております。
詳細は下記のページをご覧下さい。
http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/recruit/file/20160808_juui.pdf
The Society for Reproduction and Development (SRD)
宮崎大学農学部では、教員(准教授 1名)の公募を行っております。
詳細は下記のページをご覧下さい。
http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/recruit/file/20160808_juui.pdf
国立大学法人 岩手大学 理工学部 教員公募
1.募集人員:准教授 1名
2.所属学科等名:
化学・生命理工学科 生命コース(理工学部)
応用化学・生命工学専攻(博士前期課程)
(平成29年度に大学院改組の予定があります)
3.専門分野:細胞工学、細胞生物学、分子遺伝学の関連研究分野 (哺乳類を主な研究対象とし、人工多能性幹細胞、ゲノム編集技術、遺伝子治療、網羅的遺伝子解析、低分子化合物による細胞の機能制御等)において,近年発展する新たな研究手法を積極的に取り入れた先進的な研究を推進できる方
4.教育担当科目:生命科学、生命工学および関連科目
分子細胞生物学、臨床生理学、医薬品科学、生命理工学実験など(理工学部)、医薬品科学特論など(博士前期課程)(応談可) 。その他、基礎ゼミナール等の教養教育科目も担当していただきます。
5.応募資格:
博士の学位を有し、学部学生および大学院生の教育研究指導に積極的に取り組み、上述した例のような先進的な研究を推進できる方。大学構成員として、責任を持って組織運営を担える方。
岩手大学は男女共同参画を推進しています(http://www.iwate-u.ac.jp/gender/)。
男女共同参画社会基本法の趣旨に則り、教育、研究、社会貢献等の業績および人物の評
価において同等と認められる場合には女性を優先します。
6.着任時期:平成28年12月1日(木)以降の出来るだけ早い時期 (応談可)
7.提出書類:
(1)履歴書(写真貼付,e-mail,所属学会名を記入)
(2)研究業績リスト(学術論文(最新のインパクトファクターを明記)、著書、総説もしくは解説、特許に分類して記載)。応募者が執筆責任者のものについては論文の著者名に「*」を付記すること。また、本欄には査読付き原著論文のみを記載し、国際学会の抄録等に関しては下記の(5)の「その他参考となる資料」の欄に記載すること。
(3)最近5年間の代表的論文の別刷5編以内
(4) 業績集計表(様式1の例を参照)様式に関してはJRECIN(研究者人材データベース)( D116060350)からダウンロードをお願いします。
(5)その他参考となる資料(招待講演,受賞実績,科学研究費等の外部資金獲得実績を記載すること。外部資金取得実績については必ず代表もしくは分担の別を明記し、分担の場合は配分された総額を明記すること。
(6)これまでの研究業績の概要(1000字程度)
(7)着任後の教育ならびに研究に対する抱負(1000字程度)
(8)応募者について問い合わせ可能な方2名の氏名,所属,連絡先(電話,e-mail)
(9)上記の内容を電子ファイルで保存し,氏名・所属を表面に記載したCD
8.応募締切日:平成28年8月19日(金)必着
9.応募書類の提出先および問合せ先:
〒020-8551盛岡市上田4-3-5
岩手大学理工学部化学・生命理工学科 学科長 嶋田 和明
Tel.:019-621-6324 e-mail:shimada@iwate-u.ac.jp
*封筒の表に,「化学・生命理工学科教員(生命)応募書類在中」と朱書きし,書留に準じた方法で送付してください。なお,提出書類は返却いたしません。選考において必要に応じて面接を行う場合があります。その際の交通費に関しては応募者の負担となりますのでご了解ください。公募の詳細は岩手大学教員公募のホームページ(http://www.iwate-u.ac.jp/boshu/koubo.shtml)にも掲載されています。
明治大学HPの募集要項・書式ダウンロードページ
http://www.meiji.ac.jp/agri/
明治大学HPの動物再生システム学の公募要領(
http://www.meiji.ac.jp/agri/
現在、独立行政法人 家畜改良センターでは、任期付研究員(テクニカルスタッフ)1名の公募を行っております。
詳しくは下記ページをご覧下さい。
http://www.nlbc.go.jp/new/160426tekunikaru_bosyu.pdf
よろしくお願いいたします。
信州大学学術研究院繊維学系 助教の公募について
信州大学学術研究院繊維学系(応用生物科学系、生物機能科学課程)では、助教1名の公募を行っています。
詳しくは以下のページをご覧ください。
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/recruit/2015/11/69465.html
石川県立大学 生物資源環境学部では、生産科学科動物繁殖学分野の教員を募集しております。
公募の詳細につきましては、以下のファイルをご覧ください。
どうぞよろしくお願い致します。
農研機構 九州沖縄農業研究センターでは、
畜産研究領域 任期付研究員(テニュアトラック制を付したポストではありません、任期3年)1名
の公募を行っております。
詳しくは下記ページをご覧下さい。
農研機構 公募
http://www.naro.affrc.go.jp/acquisition/2015/06/058601.html
よろしくお願いいたします。
地方独立行政法人北海道立総合研究機構研究職員の採用について
地方独立行政法人北海道立総合研究機構では、研究職員を採用します。試験区
分は獣医、畜産および野生動物などです。詳しくは下記のアドレスをご覧くだ
さい。
広島大学大学院生物圏科学研究科テニュアトラック女性助教(家畜繁殖学)の公募について
広島大学大学院生物圏科学研究科では,女性研究者に限定したテニュアトラック助教
(家畜繁殖学)の公募を実施します。詳しくは下記のアドレスをご覧ください。
http://www.hiroshima-u.ac.jp/wakateyousei/platform/p_hoth9g.html
情報・システム研究機構国立情報学研究所研究教育職員の公募について
情報・システム研究機構国立情報学研究所では研究教育職員を公募します。
詳細は下記ページをご覧下さい。
採用情報 – 国立情報学研究所/National Institute of Informatics
http://www.nii.ac.jp/about/recruit/