女性研究者としても、農学研究者としても、初めての日本内分泌学会学会賞の受賞となりました。
学会賞受賞講演タイトル:哺乳類の生殖機能を制御する中枢メカニズム
日本内分泌学会
http://www.j-endo.jp/uploads/files/award/02.pdf
日本繁殖生物学会広報委員会
The Society for Reproduction and Development (SRD)
aspirers@jst.go.jp(次世代のためのASPIRE)
JREC-IN サイトリンク
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D123040829&ln_jor=0
【問い合わせ先】
東京都府中市幸町3-5-8
東京農工大学大学院農学研究院
杉村智史
satoshis@cc.tuat.ac.jp
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■
公開オンラインシンポジウム 2023
「卵巣および精巣のかたちとはたらきの未来像」
日時:2023年5月13日(土) 14:00~16:00
Zoomによるオンライン配信/セミナー後4日間オンデマンド配信、参加費無料
「卵巣予備能って何? -生殖医療と獣医療の観点から-」
坂口謙一郎 会員 (北海道大学大学院獣医学研究院)
「精子になる前の細胞から個体が生まれるの?」
越後貫成美 会員(理化学研究所バイオリソース研究センター)
登録はこちらから
http://reproduction.jp/NewHP/Meeting/116/meeting_symposium_2023.html
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_O-AgRbSOQBCkG6Kjph44dQ#/registration
とそれにもとづく要望活動についての記事が東京新聞に掲載されましたのでお知
らせいたします。
20年以上、職を転々…就職氷河期世代の研究者、苦境の背景は 「日本の研究力下
がる」国に待遇改善要望へ