MainPicture

2025年第118回東京大会 男女共同参画推進委員会企画セミナー

  • (後援:一般社団法人男女共同参画学協会連絡会)
  • テーマ:
    「働きやすい職場環境への取り組み~胚培養士の現場から」
  • 開催日時:9月16日(火)12時25分~13時25分
         対面、ランチョンセミナー形式

  • 演者:辻 暖永 先生(医療法人 浅田レディースクリニック)

  •  昨年度に引き続き、今年度も対面での学術集会の開催期間内においてランチョンセミナー形式で実施しました。当日は、100名超の参加者が集まり、会場は満席となりました。今年度は、医療法人浅田レディースクリニックにおいて胚培養士としてご勤務されるとともに研究活動も精力的に取り組んでおられる辻 暖永先生に講師をお願いし、「働きやすい職場環境への取り組み~胚培養士の現場から」をテーマにセミナーを開催しました。
     講演では、先生の職場環境や、新入社員の働き方に対する意識の変化など、ご自身の経験を踏まえてご紹介いただくとともに、社員のモチベーションを維持・向上するために職場で取り組んでいる教育や、まとまった日数の休暇を取得できるようにするなどの働きやすい職場環境の整備について情報提供して下さり、とても有意義なセミナーとなりました。
     セミナーの参加者へのアンケート結果では、20~30代の参加者が6割を超えており、大学院生、ポスドク、中堅研究者の世代の方々を中心に興味を持っていただけたようです。男女比は男性と女性が同比率で前年度よりも女性比率が増加しました。セミナー後のアンケートでは、「できないところをできるようにするのではなく、長所を見つけて伸ばしていくストレングスファインダーという教育システムが興味深かった」「胚培養士という仕事やメンタリティについて理解が深まった」といった感想が集まりました(アンケート結果を参照)。
     今回、ご講演を頂きました辻先生には改めて御礼申し上げます。今後のセミナーでは、参加者から要望やご意見を踏まえ、様々な観点から男女共同参画の推進につながるテーマを取り上げていきたいと思います。
  • (報告者:男女共同参画推進委員会 遠藤 なつ美)
  •  
  • 会場の写真
  • アンケート集計結果→ PDF, 1.3 MB PDF