経済協力開発機構(OECD)がスポンサーのワークショップのお知らせ

畜産草地研究所の永井卓先生より経済協力開発機構(OECD)がスポンサーの「Workshop on conservation of animal genetic resources: 動物遺伝資源の保存」(2010年7月17日開催)について情報をいただきましたので、ご案内いたします。

詳しい情報を載せたPDFファイルはこちらからダウンロードしていただけます。

第11回国際精子学シンポジウム

第11回国際精子学シンポジウム(11th International Symposium on Spermatology)
では現在,一般講演の登録,および早期の参加登録を受け付けています。

皆様の登録をお待ちしています。詳細に関しては下記のホームページをご覧くださ
い。

日 時: 2010年6月24日~6月29日

会 場: 沖縄コンベンションセンター (主会場)

    〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1 Tel: 098-898-3000

          万国津梁館(記念シンポジウム、懇親会会場;28日)

    〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1792 Tel: 0980-53-3155

一般講演申込,早期参加登録締切:1月25日

ホームページ: http://www2.mmbs.s.u-tokyo.ac.jp/spermatology2010/index.html

第11回国際精子学シンポジウム実行委員会 委員:神戸大学 三宅正史

14th International Conference on Production Diseases in Farm Animals

山口大学の中尾敏彦先生より「14th International Conference
on Production Diseases in Farm Animals」について情報を
いただきましたので、ご案内いたします。

□■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□
14th International Conference on Production Diseases in Farm Animals

期日:2010年6月20-24日
場所:Gent,Belgium

主要トピックス
  Lactation, nutiriton, reproduction and health
  他

一般講演申込〆切:2月1日

詳細は、ホームページ参照
http://www.14ICPD.UGent.be

第11回国際精子学シンポジウム(11th International Symposium on Spermatology)

繁殖生物学会が協賛する第11回国際精子学シンポジウムのお知らせが
届きましたので、ご案内いたします。

案内文のdocファイル(11th_Spermatology.doc)はこちらからダウンロードしていただけます。

“第11回国際精子学シンポジウム(11th International Symposium on Spermatology)” の続きを読む

シンポジウム「科学技術と知の精神文化 -新しい科学技術文明の構築に向けて-」開催

(独)科学技術振興機構社会技術研究開発センターよりシンポジウム「科学技術と知の精神文化 -新しい科学技術文明の構築に向けて-」開催の連絡がありましたので、ご案内いたします。
□■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□

“シンポジウム「科学技術と知の精神文化 -新しい科学技術文明の構築に向けて-」開催” の続きを読む

First SKLRB Symposia: Frontiers in Periimplantation Biology

中国のState Key Laboratory of Reproductive Biology (SKLRB)の
Haibin Wang 博士よりシンポジウム開催の連絡がありましたので、
ご案内いたします。

シンポジウムの案内文はこちらからダウンロードしていただけます。

シンポジウムのポスターはこちらからダウンロードしていただけます。

□■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□

“First SKLRB Symposia: Frontiers in Periimplantation Biology” の続きを読む