東京農業大学生物資源ゲノム解析センターより「平成30年度生物資源ゲノム解析拠点共同研究の募集について」お知らせがありましたので送付いたします。
農研機構国際シンポジウムのご案内
農研機構国際シンポジウムのご案内
「生物機能の解明とゲノム編集等による革新的な新技術の開発」
農研機構では海外より著名な研究者の皆様においでいただき、平成29年度農研機構国際シンポジウムを11月22日に開催致します。演者の皆様は、それぞれの研究分野で世界をリードしておられますので、最先端の研究成果を御紹介いただけるものと思います(その中で、ドイツのニーマン先生が講演されます)。
併せて当部門の研究成果についても紹介させて頂きます。関係する分野に興味をお持ちの研究者、大学院生、学部学生の皆様には、ぜひご来臨を賜りますよう、ご案内申し上げます。
入場は無料です。また、内容が多岐に渉りますため、出入りは自由とさせて頂きます。興味のある演題を聴講下さい。使用言語は英語で同時通訳はありません。
事前申し込みは不要です。お問い合わせは下記事務局までお願いします。講演要旨は当部門のHP< https://www.naro.affrc.go.jp/nias/ >に掲載いたします。
詳細は以下のご案内をご覧ください。
農研機構HPにも開催されております。
全国研究室マップの11月の研究紹介ページを更新しました!
全国研究室マップの2017年11月の研究紹介ページを更新しました。
東京農工大学 遠藤さん・川崎医科大学 嶋さん・生理学研究所 平林さん
HPの研究室マップよりご覧くださいますようお願い申し上げます。
理研バイオリソースセンター顕微授精技術研修のご案内
日本繁殖生物学会の会員の皆様
理化学研究所バイオリソースセンターでは、毎年、胚操作関連の技術研修を
開催しております。
今年は、下記の日程でマウスの顕微授精(ICSI)技術研修を開催いたします。
日程:平成 29年 12月 11日 (月) ~ 13日 (水) (3日間)
場所:理化学研究所(筑波地区)バイオリソース棟内(茨城県つくば市)
研修内容:ピエゾマイクロマニピュレーターを用いたマウスの顕微授精技術研修
詳細は http://ja.brc.riken.jp/consulting/kensyu_bed9.shtml をご覧下さい。
申込み・問い合わせ先:
理化学研究所 筑波事業所 技術研修事務局
〒305-0074 茨城県つくば市高野台3-1-1
FAX : 029-836-9100
E-Mail:kensyu@rtc.riken.jp
【教員再公募】石川県立大学
日本繁殖生物学会 会員の皆様へ
この度、石川県立大学の動物系の研究室で退職に伴う教員の募集を実施いたします。現在石川県立大学にはめん羊を15頭ほど飼養しており、学生の教材として使用しております。その他の動物はおりませんが、搾乳や人工授精も行っており、畜産分野に就職を希望している学生を中心に教育・研究を行っております。
今回の募集では、管理、繁殖も含めた幅広い分野から応募いただきたいと考えております。教育・研究に熱意をお持ちで、地域貢献も積極的に行ってくださる方をお待ちしておりますので、ご応募ください。
詳細は以下のファイルをご参照ください。
京都大学大学院農学研究科生殖生物学分野教授の公募の件
日本繫殖生物学会会員の皆様
京都大学 久米先生より、「京都大学大学院農学研究科生殖生物学分野教授の公募」の件、
ご案内がありましので、お知らせいたします。
詳細は添付ファイル生殖生物学教授公募要領.pdfをご覧ください。
全国研究室マップおよび研究紹介ページを更新しました
全国研究室マップおよび研究紹介ページを更新しました。
研究紹介ページ:2017年7月更新
帯広畜産大学 羽田さん・関西学院大学 関さん・山梨大学 若山さん
下記のURLよりご覧くださいますようお願い申し上げます。
http://reproduction.jp/NewHP/Research_center_map_kanto.html
教員の募集について(石川県立大学)
日本繁殖生物学会 会員の皆様へ
石川県立大学様より、「教員の募集について(石川県立大学)」のご案内がありましたので、お知らせいたします。
この度、石川県立大学の動物系の研究室で退職に伴う教員の募集を実施いたします。現在石川県立大学にはめん羊を15頭ほど飼養しており、学生の教材として使用しております。その他の動物はおりませんが、搾乳や人工授精も行っており、畜産分野に就職を希望している学生を中心に教育・研究を行っております。
今回の募集では、管理、繁殖も含めた幅広い分野から応募いただきたいと考えております。教育・研究に熱意をお持ちで、地域貢献も積極的に行ってくださる方をお待ちしておりますので、ご応募ください。
詳細は添付ファイル教員の公募H29.6.20(石川県立大学).pdfをご参照ください。
生殖補助医療技術者のためのリカレントセミナー2017開催のお知らせ
日本繁殖生物学会 会員の皆様へ
岡山大学ARTセンターの高山様より「生殖補助医療技術者のためのリカレントセミナー2017開催のお知らせ」の件、メールがありましたのでご案内いたします。
——————————————————————
生殖補助医療技術者のためのリカレントセミナー2017開催のお知らせ
生殖補助医療技術者のためのリカレントセミナー2017を下記の会場・日程にて開催いたします。
詳細は参照URLにて御確認ください。
大阪セミナー
会場: 近畿大学会館 (大阪日本橋)
日程: 7/30(日) 10:00-17:40, 8/27(日) 10:00-17:20
東京セミナー
会場: 国際医療福祉大学 (東京青山)
日程: 9/10(日), 9/24(日), 10/8(日), 10/22(日) それぞれ13:30-17:00
*10/22の回は学生は無料で参加できます。
是非ご指導中の学生の方にも御周知ください。
参照URL: http://artc.ccsv.okayama-u.ac.jp/index.php/seminarregistration
——————————————————————
全国研究室マップの5月の研究紹介ページを更新しました!
□■□ このメールは繁殖生物学会会員メーリングリストに □■□
□■□ 登録されているアドレスに送信されています。 □■□
日本繁殖生物学会 会員の皆様へ
全国研究室マップおよび研究紹介ページを更新しました。
研究紹介ページ:2017年5月更新
宮崎大学 北原さん・九州大学 林さん・近畿大学 山縣さん
下記のURLよりご覧くださいますようお願い申し上げます。
http://reproduction.jp/NewHP/Research_center_map_kanto.html
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□ |
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
日本繁殖生物学会 事務局
〒183-8509 東京都府中市幸町3-5-8
東京農工大学獣医臨床繁殖学研究室内
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::