平成28年度「大学等における男女共同参画推進セミナー」
平成28年度「大学等における男女共同参画推進セミナー」が下記の要領で行われます。
本学会理事の束村博子先生(名古屋大学大学院生命農学研究科)の基調講演もございます。
期日:11月29日(火)〜11月30日(水)
場所:(1日目)放送大学東京文京学習センター 〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目29-1(東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅すぐ)
(2日目)国立女性教育会館(NWEC) 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728 ※1日目のプログラムが修了後、バスでNWECへ移動
申込〆切:11月18日(金)先着順
http://www.nwec.jp/jp/program/invite/2016/page07i.html
ご関係者にもご周知下さいませ。
ICPR 2017(10th International Conference on Pig Reproduction)開催のお知らせ
~PLEASE SHARE WIDELY~


The Local Organizing Committee invites you to attend the 10thInternational Conference on Pig Reproduction being hosted by the University of Missouri in Columbia, Missouri, USA.
Join us for an informative, enjoyable meeting that gives you the opportunity forpersonal interactions with colleagues from around the world.ICPR covers all areas of pig reproduction from the applied to new state of the art procedures.
Registration will open in early 2017. A list of the affordable registration fees for professionals, students and retirees can be found on the website. Register early toreceive theearly registration fee discount.
Deadline:December 15, 2016
Take advantage of this excellent opportunity to interact with the global pig reproduction community.
Visit our website for comprehensive conference
and location information.
第109回大会 男女共同参画推進ランチョンセミナー報告を追加しました
http://reproduction.jp/NewHP/C
男女共同参画推進委員会ページ
http://reproduction.jp/NewHP/C
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 任期付研究員 公募
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 任期付研究員公募のお知らせ
農研機構 動物衛生研究部門 病態研究領域 繁殖障害ユニットでは、
任期付研究員(任期3年)1名の公募を行っています。
詳しくは下記のアドレスをご覧下さい。
WCRB2017のfacebookページを作成しました!
全国研究室マップの9月の研究紹介ページを更新しました
全国研究室マップの9月の研究紹介ページを更新しました。
【9月の更新】
岡山大学 若井さん ・ 九州沖縄農業研究センター 阪谷さん ・ 東北大学 望月さん
下記のURLよりご覧くださいますようお願い申し上げます。
http://reproduction.jp/NewHP/Research_center_map_kanto.html
宮崎大学農学部 教員(准教授 1名)の公募(〆切の延長)
宮崎大学農学部では、教員(准教授 1名)の公募を行っております。
詳細は下記のページをご覧下さい。
http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/recruit/file/20160912_juui.pdf
以上、よろしくお願い致します。
名古屋大学理系Principal Investigator(PI)女性教員募集についてのお知らせ(〆切り9/30必着
日本繁殖生物学会会員各位
名古屋大学副理事(男女共同参画担当) 束村博子
名古屋大学理系Principal Investigator(PI)女性教員募集についてのご案内させていただきます。
名古屋大学でPIとして活躍頂ける方、興味のある方に、ぜひご応募頂きたく、お願い申し上げます。
また、お近くに適任と思われる方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報を共有頂けますと幸いです。詳細は下記URLを参照下さい。
http://www.kyodo-sankaku.provost.nagoya-u.ac.jp/activities/pi/
【重要なお願い】日本繁殖生物学会定時総会の開催および委任状の提出について
一般社団法人日本繁殖生物学会
正会員各位
一般社団法人日本繁殖生物学会
理事長 前多敬一郎
この度、定款14条に基づき以下の通り、定時総会を開催いたします。
日時:2016年9月 13日(火)15:00~17:15 (学会賞講演を含む)
場所:麻布大学 大教室
〒252-5201 神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-71
【議事】
議決事項
第1号議案 2016年度第一期事業報告書(案)及び収支決算書(案)に関する件:
2016年度第一期(平成28年2月22日(設立日)〜同年7月31日)における事業報告書(案)および収支決算書(財務諸表)(案)をご承認いただきたく提案します。
第2号議案 2016年度事業計画書(案)及び収支予算書(案)に関する件:
2016年度事業計画書(案)及び収支予算書(案)をご承認いただきたく提案します。
第3号議案 公益法人化移行に関する件:
昨年度、任意団体時の日本繁殖生物学会においてすでにご了承いただいた案件ではありますが、改めて一般社団法人日本繁殖生物学会としてご承認いただきたく、2016年度事業計画書(案)に記載のとおり「公益社団法人移行のための公益認定申請を行うことおよび公益認定後には公益社団法人としての適切な運営を行うこと」を提案いたします。また、公益認定申請に際し、内閣府との打ち合わせによって定款等の手直しを求められることがあるため、軽微な修正があった場合にはその処理を理事長に一任していただきたくお願いします。
【総会への出欠および議決権行使書または委任状提出のお願い】
総会への出欠を、会員管理システムにアクセスして頂き、メニューの「総会出欠・議決権行使書・委任状登録画面」よりご登録ください。
会員管理システム https://www.ipec2.com/member/jrd/user_menu.php
なお、総会に出席できない場合には定款第18条に基づき議決権の行使、又は他の正会員を代理として議決権の行使を委任することができますので、欠席のご連絡と併せて議決権の行使または委任状のご登録をお願い致します。
※ログインIDおよびパスワードがご不明の場合は、事務局(srdoffice@reproduction.jp)までお問い合わせ下さい。
締切は9月8日(木)といたしますが、整理の都合上,なるべくお早めにご回答ください.
総会を成立させるためには非常に重要ですので、会員の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
