伊川正人会員らの2020年4月28日にプレスリリースされた研究成果を紹介します。

哺乳類における精子と卵の融合に必須な3遺伝子を発見(2020年4月28日)
野田大地会員 (大阪大学微生物病研究所)、藤原祥高会員 (国立循環器病研究センター)、伊川正人会員 (大阪大学微生物病研究所) らの研究グループによる上記の成果がプレスリリースされました。
阪大微研HP:http://www.biken.osaka-u.ac.jp/achievement/research/2020/141
阪大HP:https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2020/20200430_1
ラボHP:https://egr.biken.osaka-u.ac.jp/news/news_20200331



日本繁殖生物学会広報委員会

第45回組織細胞化学講習会(Web開催)のご案内

第45回組織細胞化学講習会の事務局より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

第45回組織細胞化学講習会(Web開催)のご案内

生体組織や細胞の形態情報を基盤として分子の局在や動態を可視化する組織細胞化学法は、生命科学研究にとって必須の技法の一つです。日本組織細胞化学会では、組織細胞化学技法の普及を目的に1976年より毎年、免疫組織化学法、in situ hybridization法、蛍光抗体法、GFPイメージング技法、画像解析法、実験動物の取扱法などを内容に技術講習会を開催してまいりました。令和2年の第45回講習会につきましては8月20日〜22日に京都市で開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、現地での通常開催は行わず、ストリーミング動画のWEB配信方式による座学講習会を行うことといたしました。また、講習期間を延長し、期間中は受講者限定で全ての講演動画を自由に何度でも視聴いただけるよう、講演者への質疑応答にも対応できるように致します。講習会テキスト(通常販売価格ですと9500円程度の例年講習内容の詳細をまとめた250ページ程度の書籍になります)は例年通り事前に配布します。Web開催の講習会となりますが、組織化学の基礎から最新の知見・技法を心行くまで習得いただけるよう、また少しでも皆様のお役に立ちご満足いただけるよう鋭意準備させていただきます。
詳細は第45回組織細胞化学会講習会HP(http://kjshc.nacos.com)よりご確認ください。多数の皆様にご参加いただきますようご案内申し上げます。

日本組織細胞化学会 理事長 小澤一史
日本医科大学大学院医学研究科 教授

第45回組織細胞化学講習会 実行委員長 田中 秀央
京都府立医科大学大学院医学研究科 教授

事務局 原田義規、荒田壽子
pcr@koto.kpu-m.ac.jp

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

【要確認】第113回大会要旨登録期間の延長、一般発表形式・配信方法について

掲題の件について、以下の通りお知らせいたします。

1.要旨登録期間の延長
各発表の要旨登録〆切日を、以下の通り延長いたします。
皆様のご応募をお待ち申し上げております。  

優秀発表賞: 2020年6月5 日(金)13:00 → 2020年 6月10日(水)13:00
ポスター発表:2020年6月26日(金)→ 2020年 6月29日(月)13:00
* なお優秀発表賞一次審査の日程上、また要旨集作成の日程上、これ以上の延長は難しい状況です。皆様のご応募をお待ち申し上げます。

2.一般発表形式・配信方法(暫定)

1)優秀発表賞(口頭発表):
これまでと同様、スライドショー形式で作成頂き、発表時間10分間、質疑応答5分間のライブ配信を基本に考えております。

2)ポスター発表
通常のパソコン画面でみれるようなサイズ(A4判またはA3判)でポスター様式に作成頂き、ファイル形式JPEGで保存したものを、システム委託会社のオンラインポスターサイトにアップロード頂きます。ファイルのアップロードは複数枚分可能です。英語版でのオンラインポスターサイトも、検討しております。
9月25日午前中のポスター発表時間帯は、チャットで質疑応答が行えるように検討しております。

3)その他
・優秀発表(口頭発表)、シンポジウム等、ポスター発表はいずれも大会参加登録者のみが視聴・閲覧が可能で、一般には公開されません。
・オンラインポスターサイトにアップロードしたファイルは、ローカルディスク(PCなど)にダウンロードやコピーができないように設定します。
・ただし、画面のスクリーンショットを完全に防ぐ手段はありませんので、大会参加者の皆様に研究者倫理を遵守することを求めます。

以上が、現時点でのご案内です。
詳細は決定次第、本学会学術集会HPならびに第113回大会専用HPにて、ご案内申し上げます(7月~8月頃)。

的場理子会員らの2018年9月14日にプレスリリースされた研究成果を紹介します。

家畜卵巣用の卵子採取器具の開発 -卵子採取時間を短縮し、体外受精卵の生産作業者の負担を軽減-  (2018年9月14日)
的場理子会員 (農研機構畜産研究部門) らの研究グループによる上記の成果がプレスリリースされました。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nilgs/083084.html


日本繁殖生物学会広報委員会

東京大学医科学研究所で遺伝子改変モデル動物(マウス及びラット)を作製するコアラボのご案内

東大医科研 生殖システム研究分野の小沢先生より、「東京大学医科学研究所で遺伝子改変モデル動物(マウス及びラット)を作製するコアラボ」についてご案内がありましたので、お知らせいたします。
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

日本繁殖生物学会の皆様

平素より大変お世話になっております。
この度、東京大学医科学研究所で遺伝子改変モデル動物(マウス及びラット)を作製するコアラボを立ち上げました。
最先端のゲノム編集技術によるマウス・ラットモデルの作製を通して、
皆様の研究のさらなる高度化を支援することを目指しています。
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/cemsb/public_html/index.html

興味のある方はぜひご連絡下さい。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

小沢 学
——
東京大学医科学研究所
システム疾患モデル研究センター
生殖システム研究分野
Tel: 03-6409-2178
Fax: 03-6409-2179
semil@ims.u-tokyo.ac.jp

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

第113回日本繁殖生物学会大会のWeb開催と講演要旨登録、参加登録の一時中断について

国内の新型コロナウイルス感染症への対処を鑑み、本集会はWeb開催にすることを理事会で決定いたしました(5月7日)。
Web開催の詳細は決定次第、お知らせいたします。
講演要旨登録および参加登録を一時中断し、5月18日頃を目途に再開いたしますので、しばらくお待ちください。

戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)2020年度研究提案(第1期)の募集締切の延長について

科学技術振興機構(JST)より、掲題の件で連絡がありましたので、お知らせいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Subject:戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)2020年度研究提案(第1期)の募集締切の延長について

□ 戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)
■ 2020年度研究提案(第1期)の募集について
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集締切の延長
このたびJSTは、戦略的創造研究推進事業「CREST」「さきがけ」「ACT-X」の2020年度の研究提案募集・選考スケジュールについて、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を考慮し、第1期の応募締切および選考スケジュールを延期します。
なお、第2期(新規研究領域)及びAMEDの「革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)」については、予定どおりの日程で行います。
※2020年度の研究提案の募集・選考は、2018年度、2019年度に発足した研究領域(第1期)と2020年度に発足する新規研究領域(第2期)とで、期間を2回に分けて行います。

詳細につきましては、研究提案募集ホームページをご覧ください。
https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html

●第1期(既存研究領域)応募締切
さきがけ・ACT-X : 2020年6月16日(火)正午 厳守
CREST : 2020年6月23日(火)正午 厳守

●研究提案募集に関するお問い合わせ先
 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)戦略研究推進部
 [募集専用]E-mail:rp-info@jst.go.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

□  Fiscal Year 2020 Call for Research Proposals <1st Term>
■  for the Strategic Basic Research Programs (CREST, PRESTO and ACT-X)
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●Extension of Application Deadline
Considering the serious situation of COVID-19, the application deadline and screening schedules <1st Term> for Strategic Basic Research Programs FY2020 (CREST, PRESTO and ACT-X) will be extended as below.
For the 2nd Term Call (FY2020 New Research Areas) and AMED’s “Advanced Research and Development Program for Medical Innovation with the Strategic Basic Research Programs (AMED-CREST, PRIME)”, please notice that these schedules will NOT be changed.
※FY2020 application call and selection of research proposals are for research areas started in FY2018 and FY2019 (1st Term) and new research areas to be started in 2020 (2nd Term). And, the period is divided into two as <1st Term> and <2nd Term>.

Please see the following HP for the details.
URL:https://http://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian-en.html

●Deadline <1st Term:FY2020 Existing Research Areas>
 PRESTO・ACT-X: Tuesday, June 16, 2020 at 12:00 noon, Japan time
 CREST: Tuesday, June 23, 2020 at 12:00 noon, Japan time

●Contact
Department of Innovation Research, Japan Science and Technology Agency (JST) 
E-mail: rp-info@jst.go.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・