博士研究員 (College of Agriculture and Life Sciences, Cornell University) 募集のお知らせ

筑波大学 浅野敦之会員より,掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

米国 ・コーネル大学のVimal Selvaraj博士が博士研究員1名を募集されています。

Vimal Selvaraj
Professor of Integrative Physiology
Cornell University
College of Agriculture and Life Sciences
Ithaca, NY 14853,USA
Email:  vs88@cornell.edu
https://blogs.cornell.edu/selvaraj/

ご興味のある方は、直接または私まで御連絡頂ければ幸いです。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
…………………………………………………
浅野 敦之
筑波大学生命環境系 
〒305-8577茨城県つくば市天王台1-1-1
Office: 029-853-6691
e-mail: asano.atsushi.ft@u.tsukuba.ac.jp
http://www.nourin.tsukuba.ac.jp/~aasano/
………………………………………………….

後藤哲平会員(理化学研究所)らの2023年6月2日にプレスリリースされた研究成果を紹介します。

閉経期マウスの生殖中枢イメージング
-生殖をつかさどる神経集団の活動リズムは閉経後も変わらない-

(2023年6月2日公開)

後藤哲平会員(理化学研究所)らの研究グループによる上記の成果が2023年6月2日付でプレスリリースされました。

https://www.riken.jp/press/2023/20230602_1/index.html

日本繁殖生物学会広報委員会

熊大発生研zoomセミナーの案内

熊本大学・石黒啓一郎先生より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■
【熊大発生研zoomセミナーの案内】
熊大発生研zoomセミナー  12月11日(月)13:00~17:30 
IMEG mini symposium Developmental Biology of Reproduction 
– Epigenetics, Gene Regulation and Metabolism in Germ Cells –
下記参加登録ページで登録をお願いします。(Zoomリンクがメールで送られます)
お問い合わせ: オーガナイザー石黒  ishiguro@kumamoto-u.ac.jp
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

小林久人会員(奈良県立医科大学)らの2023年3月17日にプレスリリースされた研究成果を紹介します。

母親からのゲノムに“刷り込まれる”記憶の多様性
(2023年3月17日公開)
小林久人会員(奈良県立医科大学)らの研究グループによる上記の成果が2023年3月17日付でプレスリリースされました。
日本繁殖生物学会広報委員会

若山清香会員(山梨大学)らの2023年10月28日にプレスリリースされた研究成果を紹介します

国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟でマウス凍結胚を解凍し、 無重力で胚を発生させることに成功
-哺乳類の初期発生における重力の影響が明らかに-
(2023年10月28日公開)
若山清香会員、菊池康之学生会員、牛込夏樹学生会員、持田慶司会員、長谷川歩未会員、黒川祐菜学生会員、佐藤吉真学生会員、松成ひとみ会員、長嶋比呂志会員、小倉淳郎会員、若山照彦会員らの研究グループによる上記の研究成果がプレスリリースされました。

汾陽光盛会員(岡山理科大学)らの2023年10月31日にプレスリリースされた研究成果を紹介します。

性腺刺激ホルモン放出ホルモンとプロラクチンが肥満細胞の移動を制御
(2023年10月31日公開)
汾陽光盛会員(岡山理科大学)、久留主志朗会員(北里大学)、寺島涼太会員(北里大学)らの研究グループによる上記の研究成果がプレスリリースされました。

長嶋比呂志会員(明治大学) らの2022年7月28日にプレスリリースされた研究成果を紹介します

ヒト人工染色体を導入したブタの作出に成功 遺伝性疾患の治療に対する人工染色体の有効性を示唆
(2023年7月28日公開)
渡邉将人会員(明治大学)、松成ひとみ会員(明治大学)、長嶋比呂志会員(明治大学)らの研究グループによる上記の研究成果がプレスリリースされました。

石黒啓一郎会員(熊本大学)らの2023年10月25日にプレスリリースされた研究成果を紹介します。

卵子形成にかかわる減数分裂の仕組みを解明
(2023年10月25日公開)
石黒啓一郎会員 (熊本大学発生医学研究所) らによる上記の成果がプレスリリースされました。
https://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/np141/
https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/seimei-sentankenkyu/20231025-2
論文名:STRA8–RB interaction is required for timely entry of meiosis in mouse female germ cells
著者:Ryuki Shimada, Yuzuru Kato, Naoki Takeda, Sayoko Fujimura, Kei-ichiro Yasunaga, Shingo Usuki, Hitoshi Niwa, Kimi Araki, and Kei-ichiro Ishiguro
掲載誌:Nature Communications 14, 6443 (2023)
DOI:10.1038/s41467-023-42259-6
日本繁殖生物学会広報委員会

第14回日本動物超音波技術研究会大会の開催案内

宮崎大学・大澤健司先生より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

SRD会員のみなさまへ
関連学会情報:
 
日本動物超音波技術研究会の大会開催の連絡がありましたのでご案内いたします。
開催要領と申し込み等の詳細は下記サイトにてご参照ください。
 
第14回 日本動物超音波技術研究会大会
日時:2023年11月11日(土)10:00~17:00
会場:宮崎市民プラザ 大会議室
(〒880-0001 宮崎市橘通西1丁目1番2号)
https://jsustec.jimdofree.com/2023/08/18/第14回-日本動物超音波技術研究会大会開催のご案内/