シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティに関する課題と今後の展望」のご案内

男女共同参画推進委員会より、
日本学術会議第二部生命科学ジェンダー・ダイバーシティ分科会主催のシンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティに関する課題と今後の展望」は,オンラインでの開催となったとの連絡がありましたので、ご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

テーマ:生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティに関する課題と今後の展望

主 催:日本学術会議第二部生命科学ジェンダー・ダイバーシティー分科会

後 援:内閣府男⼥共同参画局、⽂部科学省公益社団法⼈⽇本薬学会、国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構、⼀般社団法⼈⽇本看護系学会協議会⼀般社団法⼈⽇本医学会連合、⼀般社団法⼈⽇本農学会⽣活科学系コンソーシアム、⽣物科学学会連合⽇本⽣命科学アカデミー、⽇本農学アカデミー男⼥共同参画学協会連絡会、全国ダイバーシティネットワーク

日 時:令和2年8月10日(月・祝日) 13:00~17:30

場 所:オンライン方式(Zoom利用を予定)

申込方法: 下記URLより、8月8日(土)23時までにお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfKOaRaDYAz0ftcMMrVBMr3twEByGzeS5Euw3t1XZumtXIDYA/viewform?vc=0&c=0&w=1
お申込いただいた方には、8月10日(月)12時30分頃に,シンポジウムにご参加いただくためのURLをお送りいたします。

プログラム: 
司会: 大杉立(日本学術会議第二部会員、東京農業大学客員教授)

13時00分〜13時05分
開会挨拶
平井みどり(日本学術会議第二部副部長、兵庫県赤十字血液センター所長)

13時05分〜13時10分
来賓挨拶
松尾 泰樹(内閣府 政策統括官(科学技術・イノベーション担当))
梶原 将(文部科学省 大臣官房審議官(科学技術・学術政策局担当))

13時10分〜14時00分
「日本の未来を拓くためのダイバーシティとは 〜生命科学の果たす役割〜」
渡辺 美代子(日本学術会議副会長、国立研究開発法人科学技術振興機構副理事長)

14時00分〜14時40分
「生命科学分野におけるダイバーシティ推進〜過去・現在・未来〜」
大隅 典子(東北大学大学院医学系研究科教授)

14時40分〜15時10分
「看護学系分野の男女共同参画に関わる課題とその解決に向けた取り組み」 
小松 浩子(日本学術会議第二部会員、慶應義塾大学看護医療学部学部長)

休憩 15時10分〜15時20分

15時20分〜15時50分
「医学系分野の男女共同参画に関わる課題とその解決に向けた取り組み」
花岡 裕(虎の門病院消化器外科)

15時50分〜16時20分
「薬学系における働き方の現状と課題〜リケジョと理系男子@薬学〜」 
石井伊都子(千葉大学病院薬剤部長)

16時20分〜16時50分
「真の男女共同参画とは(仮題)」
小川 宣子(中部大学応用生物学部教授)

16時50分〜17時20分
「農学系分野の男女共同参画に関わる課題とその解決に向けた取り組み」
熊谷 日登美(日本学術会議第二部会員、日本大学生物資源科学部教授)

17時20分〜17時30分
閉会の辞
名越 澄子(日本学術会議第二部会員、埼玉医科大学総合医療センター消化器・肝臓内科教授)

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

令和2年度後期生物資源ゲノム解析拠点共同研究の募集について

東京農業大学生物資源ゲノム解析センターより、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

令和2年8月3日

日本農学会加盟学会会長殿

東京農業大学

生物資源ゲノム解析センター

センター長矢嶋俊介

(公印省略)

貴学会ホームページ上への案内掲載のお願い

令和2年度後期生物資源ゲノム解析拠点共同研究の募集について

謹啓

 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

 平素より、東京農業大学生物資源ゲノム解析センターへのご理解、ご支援を

賜り深く感謝申し上げます。

 本センターでは2019年度より生物資源ゲノム解析拠点として再度認定を受け、

別添公募要項のとおり令和2年度後期共同研究の募集をおこなうこととなりました。

つきましては、貴学会ホームページに案内の掲載として、本センターへのリンク

(http://www.nodai-genome.org/gabase/index.html <http://www.nodai-genome.org/gabase/index.html>)

を頂きたくお願いを申し上げます。

 ご高配のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

謹白

<本件に関するお問合せ先>

東京農業大学生物資源ゲノム解析センター

事務担当・阿部浩子

〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1

TEL:03-5477-2719 FAX:03-5477-2377

E-mail:kyoten-g@nodai.ac.jp <mailto:kyoten-g@nodai.ac.jp>

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■