岡山大学生殖補助医療技術教育研究センターでは,
下記日程にてそれぞれセミナーを開催いたします.
各セミナーは)生殖補助医療技術者向けのセミナー(有料ですが,
関連技術分野の方でご興味ある方も受講可能です.
また,将来,胚培養士を目指したい学生や社会人にとっても
有益なセミナーとなっております.
名古屋セミナー [2016年 3/20(日) 14:20 〜 17:50]
(TKPガーデンシティ名古屋新幹線口,受講料3,000円)
「当院における患者ニーズに応えるための工夫と試み
~Time-lapseを使用するメリットとPiezo-ICSIの有効性~」(古井憲司)
「胚培養士の技術的なステップアップのためのポイント」(渡辺真一)
「胚培養士が知っておきたい患者対応とスタッフ連携」(園原めぐみ)
「胚培養技術は不妊治療に何をもたらしたか?
〜培養士としての27年間に見てきた技術の変遷〜」(宮田広敏)
「三重大学高度生殖医療センターの取り組みと生殖医療の展望」(前沢忠志)
(敬称略)
福岡セミナー [2016年 3/27(日) 14:30 〜 17:40]
(TKP博多駅前シティセンター,受講料3,000円)
「胚培養士が知っておくべき生殖補助医療の実際
〜医師の立場から〜」(古賀文敏)
「良好卵子を選ぶ方法」(宇津宮隆史)
「培養室業務の基礎と注意点」(大津英子)
「ラボのクオリティーコントロールの工夫」(江頭昭義)
(敬称略)
お申し込みは,送信タイトルに「リカレントセミナー参加希望」
とご記入の上,本文に,①氏名(フリガナもご記入ください),②職業,③住所,
④電話番号,⑤e-mailアドレス,⑥参加地,⑦参加形態(出席 or e-ラーニングのみか)
(①〜⑦必須))を記載して,ホームページのフォーム,または,
info-art@okayama-u.ac.jp からお申し込みください.
詳細はARTセンターホームページをご覧下さい.
http://artc.ccsv.okayama-u.ac.jp/index.php/recurrenteducation
【お申し込み期限】(早めにお申し込み下さい)
名古屋:3/6まで,福岡:3/13まで
問い合わせ先
岡山大学生殖補助医療技術教育研究センター
岡山市北区津島中1-1-1 農学部3号館2F
Tel:086-251-8327 Fax:086-251-8388
E-mail: info-art@okayama-u.ac.jp
URL: http://artc.ccsv.okayama-u.ac.jp/