「OECD国際共同研究プログラム(CRP)」の募集
~先進的研究のグローバルネットワーク構築、先進各国との研究推進のために~
農林水産省農林水産技術会議事務局より、現在募集中の「OECD国際共同プログラム
(CRP)」への応募を検討されている方を対象とする説明会の第2回の開催について
御案内申し上げます。
記
1.「OECD国際共同プログラム事業(CRP)」の募集について
OECD CRPは、OECDが加盟国間の農林水産研究交流の促進を目的として実施
している事業で、OECD CRP参加国(OECD加盟国のうち24カ国)との間で行う研究
プロジェクトを支援します。
日本も参加国であり、応募し採択されると、次の助成を受けることができます。
先進的研究のグローバルネットワーク構築、先進各国との研究推進のために、
ぜひ御活用ください。
・参加国で短期在外研究を行う際の、6か月までの旅費や滞在費
(フェローシップ)
・国際ワークショップ開催の際に、招へいする講演者の交通費や宿泊費
(国際ワークショップ)
詳しくは、次のWebサイトをご確認ください。
[OECD CRP] (応募先)
http://www.oecd.org/tad/crp/
→ [Call for Applications for funding in 2016]
[農林水産技術会議事務局「国際農業研究情報集積サイト」]
http://www.s.affrc.go.jp/docs/research_international/iris-aff/promote/index.htm#3
2.説明会開催のご案内
本件(OECD CRPの募集)に関する、採択者による体験談を交えた説明会の
第2回を開催します。本説明会は、来年(2016年)、短期在外研究や国際カン
ファレンス開催を検討している研究者の方々にとって、それらに助成を行う
本プログラムについての深い知見を有する相談窓口の方からの応募に向けた
助言、また過去の採択者の方による実体験を踏まえた話を聴くことのできる、
大変貴重な機会となっております。御関心ある方々の積極的な御参加を
お待ちしております。
【第2回(東京)】
日時:平成27年6月19日(金) 13時30分~15時30分
場所:農林水産省 北別館8F 共用第9会議室 (ドアNo. 北803)
(東京都 千代田区 霞が関 1-2-1)
内容:
(1) 概要説明(OECD CRPについて、OECD CRP申請の注意事項)
(2) これまでの採択者による体験談(国際ワークショップ、フェローシップ)
◆説明会の参加申込み方法:
弊局Webサイトの申込みフォーム
(https://www.contact.maff.go.jp/affrc/form/73ff.htm)より
お申込みください。