平成26年度科学研究費国際シンポジウム 「栄養、代謝、免疫並びに遺伝学の応用による乳牛の疾病予防と生産性向上のためのグローバル・アプローチ」 開催案内

平成26年度科学研究費国際シンポジウム
「栄養、代謝、免疫並びに遺伝学の応用による乳牛の疾病予防と生産性向上のためのグローバル・アプローチ」
開催案内

日時:2015年2月13-14日
場所:岡山全日空ホテル、岡山市

主催:日本産業動物獣医学会、日本獣医師会
助成:平成26年度科学研究費補助金(研究成果公開発表B)

プログラム
2月13日(金)
13:00-15:00 セッションI 栄養、代謝、健康、生産、繁殖の相互関係
1. 周産期における代謝負荷と生産性
 G. Opsomer (Ghent大学獣医学部教授, ベルギー)
 2.周産期の免疫抑制を起こさせる要因
    K.L. Ingvartsen (Aarhus大学畜産学部教授、デンマーク)
15:30-17:30 セッションII 分娩前後の代謝と免疫
1. 栄養と酸化ストレスが周産期における罹病性に及ぼす影響
L. Sordillo (Illinoi大学獣医学部教授、米国)
 2.亜急性ルーメンアシドーシス牛におけるルーメン性状と細胞性免疫機能
S. Sato (岩手大学共同獣医学科教授)

18:00-19:30 ショートコミュニケーションセッション

2月14日(土)
9:00-10:45 セッションIII 疾病予防と生産性向上への具体的戦略
1. 栄養管理による疾病の予防
 K.L. Ingvartsen (Aarhus大学畜産学部教授、デンマーク)
 2.移行期の管理による繁殖成績向上
    G.M. Schuenemann (Ohio 州立大学獣医学部准教授)

11:00-12:00 ショートコミュニケーション

14:00-16:00 セッション IV 健康と生産性向上のための遺伝学とゲノミックスの応用
1. 免疫と健康の向上のための遺伝的選抜(1)
2. 免疫と健康の向上のための遺伝的選抜(2)
B. Mallard (Ontario獣医科大学教授、カナダ)

使用言語
  英語
  英語から日本語への同時通訳あり。
  質疑応答の際は、英語から日本語、日本語から英語への同時通訳あり。)

参加登録
  日本獣医師会会員:平成26年度日本獣医師会獣医学術年次大会(岡山)への参加登録が必要。
  日本獣医師会会員以外の日本人:事前登録(登録費無料)が必要。登録申し込みは、
 氏名、年齢、所属、職名、E-メールアドレスを明記のうえ、1月31日までに、E-メールで、佐藤礼一郎(麻布大学)(r-sato@azabu-u.ac.jp)へ。当日登録も可。受付で身分証明書提示。
外国人:事前登録(登録費無料)が必要。登録申し込みは、氏名、年齢、所属、職名、E-メールアドレスを明記のうえ、1月31日までに、E-メールで、
Convention Linkage Inc. (okayama2015-intersympo@c-linkage.co.jp)へ。当日登録も可。
ビザが必要な場合は、12月31日までに連絡のこと。

演題募集
  本シンポジウムのテーマと関係のあるショートコミュニケーション(質疑応答を含めて12-15分)の演題を募集する。
  外国人:英語要旨(演題、所属、氏名を含めて400 Words 以内)
  日本人:英語要旨と日本語要旨(年次学会一般講演申込みの様式で)
提出期限: 10月31日
  演題採否の通知:11月30日
  提出および問い合わせ先
    岩手大学教授 山岸則夫 yamagisi@iwate-u.ac.jp

印刷用ファイル(PDF, 132KB)