【SCJ】東北地区会議公開学術講演会「サイエンストーク『宇宙ファミリー』」の開催について(ご案内) – ニュース・メールNo.414
=====================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.414 ** 2013/8/28
=====================================================
■————————————————————————
日本学術会議東北地区会議公開学術講演会
「サイエンストーク『宇宙ファミリー』」の開催について(ご案内)
————————————————————————■
◆日 時:平成25年9月14日(土)13:30~16:55
◆場 所:ユートリー【一般財団法人八戸地域地場産業振興センター】
(青森県八戸市一番町一丁目9-22(新幹線八戸駅前))
◆主 催:日本学術会議東北地区会議
日本学術会議科学と社会委員会科学力増進分科会
◆共 催:八戸工業高等専門学校
◆後 援:青森県、青森県教育委員会、八戸市、八戸市教育委員会、
NHK青森放送局、デーリー東北新聞社、東奥日報社、RAB青森放送、
ATV青森テレビ、ABA青森朝日放送
◆次 第:
13:30~13:40 開会挨拶
大西 隆 (日本学術会議会長、慶應義塾大学大学院政策
メディア研究科 特別招聘教授)
岡田 益男(日本学術会議第三部会員、
八戸工業高等専門学校長)
13:40~15:55 サイエンストーク
「太陽系大航海時代の幕開け」
川口 淳一郎 (日本学術会議第三部会員、
(独)宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
宇宙飛躍工学研究系教授・シニアフェロー)
「もうひとつの地球の色は何色?」
須藤 靖 (日本学術会議第三部会員、
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授)
「未来の有人宇宙旅行 ―宇宙兄弟のお話―」
向井 万起男 (医師)
15:55~16:05 ~ 休憩 ~
16:05~16:55 パネルディスカッション
「これからの宇宙開発と宇宙科学
―はやぶさ2計画、第二の地球の存在、火星の有人探査等―」
パネリスト:
藤井 満美子(日本科学未来館・科学コミュ二ケーター)
■ 入場無料、先着400名
■ 詳細はこちら
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/174-s-0914.pdf
■ 参加申込フォーム
https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0043.html
■ お問合せ先:
日本学術会議東北地区会議事務局(東北大学 研究推進部 研究推進課内)
TEL:022-217-4840 FAX:022-217-4841
★———————————————————————–☆
日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。
アカウントは、@scj_info です。
日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから
http://twitter.com/scj_info
☆———————————————————————–★
***************************************************************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
***************************************************************************