【SCJ】日本学術会議中部地区会議学術講演会「応用を拓く基礎科学の新展開-化学と医学の分野から」の開催について(ご案内) – ニュース・メールNo.402

【SCJ】日本学術会議中部地区会議学術講演会「応用を拓く基礎科学の新展開-化学と医学の分野から」の開催について(ご案内) – ニュース・メールNo.402

=====================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.402 ** 2013/7/8
=====================================================
■————————————————————————
 日本学術会議中部地区会議学術講演会
「応用を拓く基礎科学の新展開‐化学と医学の分野から」の開催について(ご案内)
————————————————————————■
◆日 時:平成25年7月12日(金)13:00~16:00
◆場 所:信州大学 理学部C棟2階大会議室(松本市旭3-1-1)
◆主 催:日本学術会議中部地区会議
◆共 催:信州大学
◆後 援:信濃毎日新聞社
◆次 第:
13:00~13:30 開会挨拶
         山沢 清人(信州大学長) 
         巽 和行(日本学術会議中部地区会議代表幹事)
         丹生 潔(中部地区科学者懇談会幹事長)
13:30~15:55 学術講演
 
       「科学者の活動と社会」
         大西  隆(日本学術会議会長、慶應義塾大学大学院
               政策・メディア研究科 特別招聘教授)
   
    「低分子化合物によるゲル化機構の解明とゲル化剤の開発に関する研究」
         英  謙二(信州大学大学院総合工学系研究科生命機能・ファイバー
工学専攻ファイバー機能工学講座 教授)

   「流れ刺激による肺の炭酸ガス排出機構における新しい概念」
    河合 佳子(信州大学医学部医学科器官制御生理学講座 准教授)

15:55~16:00 閉会挨拶
      西村 直子(日本学術会議連携会員、信州大学経済学部 教授)

※入場無料、どなたでも参加できます
※詳細はこちら
  http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/172-s-0712.pdf
※お問合せ先:
  日本学術会議中部地区会議事務局(名古屋大学研究協力部研究支援課内)
  TEL:052-789-2039 FAX:052-789-2041
信州大学総務部総務課
TEL:0263-37-2112 FAX:0263-36-6769

★———————————————————————–☆
日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。
          アカウントは、@scj_info です。
        日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから
            http://twitter.com/scj_info
☆———————————————————————–★
***************************************************************************
       学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
    http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
***************************************************************************

JSTより戦略的国際科学技術協力推進事業 日本-ドイツ研究交流課題「計算論的神経科学」募集のお知らせ

JSTより戦略的国際科学技術協力推進事業 日本-ドイツ研究交流課題「計算論的神経科学」募集のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JST 戦略的国際科学技術協力推進事業

日本-ドイツ研究交流課題「計算論的神経科学」募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このたびJSTでは、ドイツ研究振興協会(DFG)およびドイツ連邦教育研究省(BMBF)と協力し、戦略的国際科学技術協力推進事業の一環として「計算論的神経科学」領域での研究交流課題を募集しています。

研究交流課題が採択された場合、日本側研究者は平成28年度末まで1500万円を上限とする研究費(間接経費込)をJSTから受け取ることができます(ドイツ側研究者はDFG/BMBFが別に定める研究費を受け取ることができます)。

詳細につきましては募集専用ホームページをご覧下さい。

http://www.jst.go.jp/sicp/announce_ge6th.html

■募集領域 「計算論的神経科学」

■応募締切 平成25年9月30日(月)午後5時

■お問い合わせ先

独立行政法人 科学技術振興機構(JST) 国際科学技術部

E-mail:sicpge@jst.go.jp(募集専用)

TEL 03-5214-7375

担当:中島・稲村

JSTより 日台研究交流課題「バイオエレクトロニクス」および「バイオフォトニクス」募集のお知らせ

JSTより 日台研究交流課題「バイオエレクトロニクス」および「バイオフォトニクス」募集のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本-台湾研究交流課題「バイオエレクトロニクス」および
「バイオフォトニクス」募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびJSTでは、台湾のファンディング機関と協力して、比較的小規模な共同研究(日本-台湾の研究者の派遣・招聘やシンポジウム・セミナー等の開催を含みます)を支援する以下の事業の課題募集を開始しました。
採択された場合、日本側の研究代表者にはJSTから3年間で1500万円程度(間接経費含む)の支援がなされます。
詳細につきましては募集ホームページをご覧下さい。

日本-台湾研究交流課題
 ■募集分野
 「バイオエレクトロニクス」および「バイオフォトニクス」

 ■応募締切
 平成25年8月30日(金)午後5時

 ■募集ホームページ
 http://www.jst.go.jp/inter/kiban/taiwan/proposal/announce_taiwan5th.html

 ■お問い合わせ先
 独立行政法人 科学技術振興機構(JST)
 国際科学技術部
 E-mail:kokusatw@jst.go.jp
 TEL 03-5214-7375
 担当: 金子、平川