日本学術会議ニュース・メール **  No.218 ** 2009/10/21

==================================================================== 
** 日本学術会議ニュース・メール **  No.218 ** 2009/10/21 **
====================================================================
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■—————————————————————–
 日本学術会議主催公開講演会
「大学教育の分野別質保証に向けて:日本学術会議からの報告」の開催(ご案内)
——————————————————————■


日本学術会議主催公開講演会
「大学教育の分野別質保証に向けて:日本学術会議からの報告」開催のご案内
■日時:平成21年11月23日(月・祝)13時30分~17時00分
■会場:東京大学安田講堂(東京大学本郷キャンパス)
■主催:日本学術会議、朝日新聞社
■後援:文部科学省(予定)
■趣旨
  昨年12月に出された中央教育審議会の答申「学士課程の構築に向けて」は、
 現在の日本の学士課程教育が、本質的な意味での立て直しを必要としている
 状況にあることを指摘し、そのための重要な柱として、分野別の質保証の枠
 組みづくりを促進すべきことを提言しました。
  日本学術会議では、文部科学省からの審議依頼を受けて、昨年来よりこの
 課題について検討を進めてきましたが、これまでの審議結果について広く公
 開の場で報告し、多様な方々からのご意見をいただくために、朝日新聞社と
 ともに、公開講演会「大学教育の分野別質保証に向けて」を開催いたします。
            
■プログラム【敬称略】
あいさつ:金澤一郎(日本学術会議会長)

第1部 講演
 パネリストからのプレゼンテーション
「分野別質保証のための参照基準について」 広田照幸(日本大学教授)     
「今日的な教養と学士課程教育」      小林傳司(大阪大学教授)     
「大学と仕事との接続を問い直す」     本田由紀(東京大学教授)      
「大学教育についての産業界の考え」    籾井勝人(日本ユニシス代表取締役社長)
「質保証システムを如何に構築するか」   北原和夫(国際基督教大学教授)   

第2部 パネルディスカッション
 パネリスト:第一部の講演者
 コーディネーター:山上浩二郎(朝日新聞編集委員)

あいさつ:朝日新聞社

司会:吉川裕美子(大学評価・学位授与機構教授)

■参加費:無料
■定員:700名
■申込
 (1) Web(http://www.asahi.com/edu/scj/(アサヒコム教育ページ))
 (2) 締切:平成21年11月6日(金)
 (3) 応募者多数の場合は、抽選の上、聴講券の発送をもって発表にかえさせていただきます。

【問い合わせ先】日本学術会議事務局審議第一課題別担当
     〒106-8555東京都港区六本木7-22-34
     TEL: 03-3403-1091/FAX: 03-3403-1640/mail:s248@scj.go.jp

********************************************************************
      学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
  http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
********************************************************************

==================================================================== 
 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術
 誌等への転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多く
 の方にお読みいただけるようにお取り計らいください。
 また、日本学術会議協力学術研究団体の指定を受けておられる学協会
 におかれましては、メールアドレス、事務局及びその所在地、電話番号、
 ファクシミリ番号、ホームページURL等に変更がありましたら、事務局
 (p228@scj.go.jp)まで御一報いただければ幸いです。
====================================================================
 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
    〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34