MainPicture

Meeting-Circular3_J

  • 1. 期 日
  • 2. 会 場
  • 3. 会 長
  • 4. 連絡先
  • 5. 参加費
  • 6. 研究交流会
  • 7. 学会会場
  • 8. 理事会、評議員会、各種委員会
  • 9. 一般講演発表形式
  • 10. 優秀発表賞の審査
  • 11. 総会および受賞者講演
  • 12. 第17回若手企画シンポジウム 「 英語でサイエンス!こんな時なんて言えばいいの?」
  • 13. 男女共同参画推進ランチョンセミナー
  • 14. WCRB直前企画ランチョンセミナー
  • 15. 市民公開講座
  • 16. シンポジウムおよび企画ランチョンセミナー
  • 17. 保育
  • 18. その他


  • 1. 期 日
  • 第109回日本繁殖生物学会大会プログラム
  • 9月11日(日) (PDF、461 KB)
  • 9月12日(月) (PDF、573 KB)
  • 9月13日(火) (PDF、429 KB)
  • 9月14日(水) (PDF、655 KB)
  • 9月15日(木) (PDF、366 KB)
  • ポスター発表 (PDF、653 KB)
  • 大会スケジュール (PDF、470 KB)
     
  • 2016年9月
  • 11 日(日) 市民公開講座、プログラム委員会、広報委員会、表彰選考委員会、
    常務理事会、理事会、編集委員会
    12 日(月) 優秀発表賞応募講演、一般講演(口頭およびポスター)、
    評議委員会、ランチョンセミナー、若手企画シンポジウム、
    WCRB2017 組織委員会
    13 日(火) 一般講演(口頭およびポスター)、総会、受賞者講演、
    優秀発表賞授与、男女共同参画推進セミナー、研究交流会
    14 日(水) シンポジウム1 および2、一般講演(口頭およびポスター)、
    WCRB直前企画ランチョンセミナー、若手奨励策検討委員会、
    男女共同参画推進委員会
    15 日(木) シンポジウム3

  • 2. 会 場
  • 会場案内図(PDF、524 KB)
  •   麻布大学
  •   〒252-5201 神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-71

  • 3. 会 長
  • 代田 眞理子

  • 4. 連絡先
  • 〒252-5201 神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-71
  • 麻布大学 獣医学部 動物繁殖学研究室内
  • 日本繁殖生物学会 第109回大会事務局
  • (Tel: 042-769-2339 / Fax: 042-769-1762)
  • 大会専用E-mail: srd109@azabu-u.ac.jp
  • 会長    代田 眞理子
  • 事務局長  柏崎 直巳
  • 実行委員会 金子 一幸、伊藤 潤哉、野口 倫子(麻布大学 獣医学部)
  •       菊地 和弘(国立研究開発法人農業・
                  食品産業技術総合研究機構生物機能利用研究部門)
  •       秋山 清(神奈川県畜産技術センター)
  •       関  誠((株)あすかアニマルヘルス)
  • 後 援   麻布大学

  • 5. 参加費
  • 前 納 当 日
    名誉会員 無料
    正会員・シルバー会員 5,000円 6,000円
    学生会員 3,000円 3,500円
    非会員 8,000円
  • * 今春大学(大学院)を卒業し、平成28年度に学生会員から正会員に切り替え申請をした会員には参加費無料の優遇措置がありますので学会事務局にお問い合わせください。

  •  上記の参加費金額には講演要旨集代が含まれます。前納いただいた方には講演要旨が事前送付されますので、会場受付では名札をお受け取り下さい。当日お支払いの方は、大会受付で参加費をお支払いの上、名札と講演要旨集をお受け取り下さい。なお、正会員および演題登録・参加登録をした学生会員には前納の有無に関わらず講演要旨集が事前送付されます。
  • 大会当日は講演要旨集をご持参ください。

  • 6. 研究交流会
  • 場 所:麻布大学 テラス いちょう
  • 日 時:9月13日(火) 18:00 ~ 20:30
  • 会費
    前 納 当 日
    名誉会員 無 料
    正会員・シルバー会員 5,000円 7,000円
    学生会員 2,500円 3,000円
    非会員 7,000円 8,000円
     前納の申し込みをされずに参加を希望される方は大会受付までお越し下さい。

  • 7. 学会会場
  • JR横浜線「矢部駅」下車 北口より徒歩約4分
  • ※お車でのご来場はご遠慮下さい。
  • 【新宿から】
      新宿駅(京王線)― 橋本駅(JR横浜線)― 矢部駅 約60分 600円
      新宿駅(小田急線)― 町田駅(JR横浜線)― 矢部駅 約50分 540円
      新宿駅(JR中央線中央特快)― 八王子駅(JR横浜線)― 矢部駅 約60分 920円
    【渋谷から】
      渋谷駅(東急田園都市線)― 長津田駅(JR横浜線)― 矢部駅 約50分 520円
      渋谷駅(東急東横線)― 菊名駅(JR横浜線)― 矢部駅 約62分 640円
    【東京から】
      東京駅(JR中央線快速)― 新宿駅 200円(以下新宿からを参照)― 矢部駅 約64分
      東京駅(JR山手線)― 渋谷駅 200円(以下渋谷からを参照)― 矢部駅 約72分
    【横浜から】
      横浜駅(東急東横線)― 菊名駅(JR横浜線)― 矢部駅 約50分 550円
      横浜駅(JR京浜東北線)― 東神奈川駅(JR横浜線)― 矢部駅 約50分 550円
    【羽田空港から】
      羽田空港駅(京急空港線エアポート急行)― 仲木戸(徒歩) …東神奈川(JR横浜線)― 矢部駅 約80分 920円

  • 8. 理事会、評議員会、各種委員会
  • プログラム委員会 9月11日(日)
    13:00 ~ 13:55
    獣医学部棟7階 大会議室
    広報委員会 9月11日(日)
    14:00 ~ 14:55
    獣医学部棟7階 大会議室
    表彰選考委員会 9月11日(日)
    14:00 ~ 14:55
    獣医学部棟7階 ラウンジ
    編集委員会 9月11日(日)
    15:00 ~ 15:55
    獣医学部棟7階 大会議室
    常務理事会 9月11日(日)
    16:00 ~ 16:55
    獣医学部棟7階 大会議室
    理事会 9月11日(日)
    17:00 ~ 17:55
    獣医学部棟7階 大会議室
    WCRB2017 組織委員 9月12日(火)
    9:00 ~ 9:50
    8号館6階8604
    評議委員会 9月12日(火)
    12:00 ~ 13:00
    大教室
    男女共同参画推進委員会 9月14日(木)
    17:00 ~ 18:00
    8号館6階8604
    若手奨励策検討委員会 9月14日(木)
    17:00 ~ 18:00
    8号館6階8605

  • 9. 一般講演発表形式
  • 口頭発表: 発表時間10 分、質疑応答5 分とします。会場にはWindows コンピュータを用意いたします。搭載ソフトはMicrosoft Office PowerPoint 2013 (Windows) です。別バージョンのPowerPoint でファイルを作成した場合は、上記の環境で問題なく動作することを事前にチェックしてください。作成した PowerPoint ファイルをUSBフラッシュメモリかコンパクトディスク(CD-R)に保存し、発表前日か遅くとも各セッション開始60 分前までに8 号館5 階8503 で発表データの登録及び内容・動作確認を行ってください。なお、USBフラッシュメモリ、PowerPoint ファイル等がコンピュータウイルスに感染していないことを事前に必ずご確認ください。
    ポスター発表:縦120 cm、横85 cm程度のポスターを作成してください。
    ポポスターは、9 月12 日(月)午前10 時までに、会場(8 号館7 階百周年記念ホール)の指定の場所に掲示して下さい。演者は以下の時間帯には必ずポスターの前に立ち、説明と質疑応答を行ってください。
      演題番号:22 ~ 105 のうちの偶数番号
      9 月12 日(月)15:30 ~ 17:00
      演題番号:22 ~ 105 のうちの奇数番号
      9 月13 日(火)13:15 ~ 14:45
      注意: なお、ポスターは9 月14 日(水)午後4 時までに撤去してください。期限までに撤去されなかったものにつきましては、事務局で処分させていただきます。

  • 10. 優秀発表賞の審査
  • (1)口頭発表部門
     9月12日(月) 13:10 ~ 14:55 第3会場
      優秀発表書類選考用要旨に基づく一次審査を経て7 演題が選ばれております。これらの候補演題について口頭発表による二次審査を行います。審査員による評点に基づいて大会長が優秀発表賞を決定します。優秀発表賞の演者は、9 月12 日正午までに8 号館5 階8503 にて発表データの登録および内容・動作確認を行ってください。
    (2)ポスター発表部門
     9月12日(月) 15:30 ~ 17:00 百周年記念ホール(8号館7階)
      優秀発表賞に応募いただいた21題におきましては、審査員による質疑応答を含めたプレゼンテーションの審査を行います。応募者は上記の時間帯に必ず各自のポスターの前に立ち、説明や質疑応答を行って下さい。審査員による評点に基づいて、大会長が優秀発表賞を決定します。
    審査基準についての詳細な情報は、「優秀発表賞の考え方と審査方法・留意点」をご覧ください。

  • 11. 総会および受賞者講演
  • 総会 9 月13 日(火) 15:00 ~ 16:10 第3 会場
    (1)学会賞の授与
      ・日本繁殖生物学会・学術賞
        岩田 尚孝 会員
          加齢がウシ卵子に及ぼす影響とその制御方法に関する研究
     
      松本 浩道 会員
      マウスにおける胚の着床能力獲得および子宮側胚許容の分子機構に関する研究
     
      ・日本繁殖生物学会・技術賞
      橋谷田 豊 会員
      肉用牛の育種改良に貢献する一卵性双子の効率的作出技術の開発
     
      ・日本繁殖生物学会・奨励賞
      杉村 智史 会員
      生育可能な家畜体外生産胚の作出とその選択技術に関する研究
     
      阪谷 美樹 会員
      牛初期胚発生に及ぼす高温ストレスの作用機構に関する研究
     
      ・2015 年度 JRD Outstanding Paper Award 受賞者の表彰
      Takashi TANAKA
      Pluripotent cell derivation from male germline cells by suppression of Dmrt1 and Trp53.
     
      Kimiko HONSHO
      NaÏve-like conversion enhances the difference in innate in vitro differentiation capacity between rabbit ES cells and iPS cells.
     
      Masatoshi OOGA
      Involvement of histone H2B monoubiquitination in the regulation of mouse preimplantation development.
     
      Kosuke OTAKA
      Distribution of the sex chromosome during mouse spermatogenesis in testis tissue sections.
     
    (2)学術賞・技術賞受賞者講演
      9 月13 日(火) 16:10 ~ 17:40 第3 会場
      岩田 尚孝 会員
      加齢がウシ卵子に及ぼす影響とその制御方法に関する研究
     
      松本 浩道 会員
      マウスにおける胚の着床能力獲得および子宮側胚許容の分子機構に関する研究
     
      橋谷田 豊 会員
      肉用牛の育種改良に貢献する一卵性双子の効率的作出技術の開発

  • 12. 第17回若手企画シンポジウム 「 英語でサイエンス!こんな時なんて言えばいいの?」
  • 日 時: 9 月12 日(月) 17:30 ~ 20:00
    場 所: 麻布大学 カフェテリア さくら
     今年の若手企画シンポジウムは、英語での発表や質疑応答などで誰もが経験する「こんな時どうしたら良いの?」という疑問に、経験豊富で百戦錬磨の先生方にアドバイス頂きながら、参加者全員で考え、楽しめるような企画を進めています。当日は軽食とアルコール類を用意します。学生・若手研究者はもちろんのこと、様々な年代の研究者のみなさんも奮ってご参加ください。
     また、恒例となりつつありますが、大会の口頭発表プログラムにおいて「これは!」という質疑応答を繰り出した方に「若手奨励策検討委員会 優秀議論賞」として学会ロゴ入りの副賞を贈呈させていただきます。さらに、質問をした全ての学生さんに「議論参加賞」を贈呈する予定です。今大会でも奮って質問にお立ちください。
     詳細については若手奨励策検討委員会web ページや学会メーリングリストを通じてお知らせします。

  • 13. 男女共同参画推進ランチョンセミナー
  • テーマ:「安定して研究・教育職を続けるために」
          〜出産,療養,留学等の長期休職者のサポートについて〜
     日 時:9月13日(火)12:00~13:00
     場 所:第3会場
     本学会における男女共同参画の推進を目的にランチョンセミナーを開催いたします。今大会では、「安心して研究・教育職を続けるために」をテーマに話題提供していただく予定です。老若男女、理由を問わず、所属研究室を長期間離れることになった場合、上司をはじめとするラボメンバーはどのように対応されたのかを話していただき、サポーターとしての心構えなどについて会員の皆さんと考えてみたいと思います。
     当日は、お弁当(飲み物付き、100名分)を用意しております。様々な働き方や年代の会員、学生の皆様の参加をお待ちしております。気軽にお越しください。
    * 9月13日午前8時30分より、8号館7階にてチケットを配布いたします(お一人様1枚、先着順)

  • 14. WCRB直前企画ランチョンセミナー
  • 日 時: 9月14日(水)12:00 ~ 13:00
    場 所: 第1会場(8号館5階8501)
    講 師:マイク・ゲスト(Mike Guest)(宮崎大学 医学部)
    座 長:束村 博子(名古屋大学大学院生命農学研究科、日本繁殖生物学会WCRB担当理事)
     WCRB 2017 での英語によるプレゼンテーションを目指している会員の皆さまに向けて、昨年の宮崎大会で好評を博した「英語プレゼン強化セミナー」を今年も開催致します。昨年参加できなかった会員、もう一度聞きたいという会員からの強いご要望に応えての開催です。
     英語での口頭発表に自信がない、質疑応答にどのように対処するか不安だという会員のみなさん。プレゼン・質疑応答技術に自信が持てるようになるためのヒントをゲスト先生が直接あなたに伝えます。いよいよ来年に迫ったWCRB2017沖縄大会での発表に向けて、皆さんのお越しを心よりお待ちしています。
    *9月14日午前8時30分より、8号館7階にてチケットを配布いたします(先着100名様)。

  • 15. 市民公開講座
  • テ ー マ:ノーベル賞の中の繁殖生物学
    開催場所:百周年記念ホール(8 号館7 階)
    開催日時:9 月11 日(日)10:00 ~ 12:00
    座  長:伊藤 潤哉(麻布大学 獣医学部)
         中井 美智子(農研機構 生物機能利用研究部門)
     演 題1 ES細胞による動物モデルの躍進 ~マウスとラットの異種キメラの誕生~
          磯谷 綾子(奈良先端科学技術大学大学院バイオサイエンス研究科、
          大阪大学 免疫学フロンティア研究センター感染動物実験施設)
     演 題2 ヒト体外受精から垣間見える生命誕生の躍動と神秘
          見尾 保幸(ミオ・ファティリティ・クリニック)
     演 題3 クローン動物がもたらした可能性
          宮本 圭 (近畿大学 生物理工学部)
     演 題4 医療用iPS細胞をつくる
          沖田 圭介(京都大学 iPS細胞研究所)

    「ノーベル賞の中の繁殖生物学」
               (平成28 年度科学研究費研究成果公開促進費 補助)
        後援:日本学術会議、神奈川県教育委員会、相模原市教育委員会、麻布大学
     動物の生殖の仕組みを理解し、動物の生産性向上を目的として発展してきた繁殖生物学分野の研究が、世界のノーベル賞研究に様々な形で貢献してきたことを市民の方々に分かり易く解説し、市民の特に若い世代が繁殖生物学に興味を抱く契機とする。

  • 16. シンポジウムおよび企画ランチョンセミナー
  • シンポジウム1 非脊椎動物の受精メカニズム((株)リプロライフ協賛)
       開催日時:9月14日(水)13:15~15:15
       開催場所:第1会場(8号館5階8501)
       座  長:伊藤 潤哉(麻布大学 獣医学部)
            星野 由美(広島大学 生物圏科学研究科)
     演題1.植物における受精メカニズム
         東山 哲也(名古屋大学 トランスインフォーマティブ生命分子研究所)
     演題2.ホヤをモデルとした体外受精を行う動物の卵と精子の認証メカニズム
         吉田 学(東京大学大学院 臨海実験所)
     演題3.線虫C.elegansの受精カルシウム波と受精
         大浪 修一(理化学研究所 生命システム研究センター)

    内容
     実験動物や家畜、あるいはヒトといった哺乳類に関する受精メカニズムはこれまで本学会でも議論されてきた。その一方で、哺乳類とは全く異なった受精メカニズムをもつ生物があることも知られている。本シンポジウムでは脊椎動物以外の生物に焦点を当て、それぞれのモデル生物で新しい受精メカニズムを提唱されている研究者の方々に最新の知見をご紹介いただくことで、哺乳類の受精メカニズムを再考する機会としたい。


     シンポジウム2 動物たちの知られざる性行動~繁殖戦略にどう生かすか?~
       開催日時:9月14日(水)13:15~15:15
       開催場所:第2会場(8号館5階8502)
       座  長:植竹 勝治(麻布大学 獣医学部)
            野口 倫子(麻布大学 獣医学部)
     演題1.ノラネコの繁殖生態学
         山根 明弘(西南学院大学 人間科学部)
     演題2.動物園動物の繁殖を支える生理と行動の研究
         楠田 哲士(岐阜大学 応用生物科学部)
     演題3.ウマにおける性行動と繁殖
         登石 裕子、角田 修男、田谷 一善(社台スタリオンステーション)

    内容
     自然界における各動物の性行動は、効率よく繁殖し、その遺伝子を次の世代に継承し、種として存続していく、いわゆる繁殖戦略のうえで重要な役割を担っている。本シンポジウムでは、ノラネコ、動物園動物およびウマの繁殖生理に基づく性行動特性について理解を深めるとともに、その行動が繁殖戦略にどう生かされるのかという部分に焦点を当てた内容を、各分野で精力的に活躍されている研究者にご講演いただく。


     シンポジウム3 ウシ超音波誘導経膣採卵技術の展開:基礎研究から応用まで
       開催日時:9月15日(木)9:30~12:30
       開催場所:第3会場
       座  長:佐藤 英明(家畜改良センター)
            代田 眞理子(麻布大学 獣医学部)
       開会の辞 柏崎 直巳(麻布大学 獣医学部)
     演題1.ウシ超音波誘導経膣採卵技術
         今井 敬、高山 茉莉、佐藤 駿、森好 政晴、堂地 修
          (酪農学園大学 農食環境学群)
     演題2.ウシ発情周期中の卵胞発育と卵胞吸引後の内分泌変化
         金子 浩之1、轟木 淳一2、溝下 和則3
          (1国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構、
           2(有)チームトドロキA.R.R.、3 鹿児島県肉用牛改良研究所)
     演題3.OPUおよび食肉処理場由来ウシ卵子の体外受精卵の生産と供給
         宮村 元晴(家畜改良事業団 家畜バイテクセンター)
     演題4.ウシ超音波誘導経膣採卵技術の応用
         橋谷田 豊(家畜改良センター企画調整部)
     総合討論
     閉会の辞 金子 一幸(麻布大学 獣医学部)

    内容
     ウシ超音波誘導経膣採卵技術: ovum pick-up(OPU)は、最近注目されているウシにおける先端的な技術で、経営を改善する技術として大いに期待されている。本シンポジウムは、この技術について焦点を当て、ウシへの本技術の適用から、卵胞発育の動態とその内分泌的な背景、そしてOPUによって採取した卵を体外で成熟・受精・発生させる培養、さらには、この技術のフィールドへの応用までを、日本におけるこの分野で活躍する第一人者に解説していただき、OPUの技術について網羅的に討論する。


     企画ランチョンセミナー (株)リプロライフ協賛
       開催日時:9月12日(月)12:00~13:00
       開催場所:第1会場(8号館5階8501)
       座  長:橋谷田 豊(家畜改良センター)
            鍋西 久(北里大)
    LS-1 Cryotec Animal を用いた牛胚盤胞のガラス化と農家庭先での取扱い方法の要点
       牛島 仁(日本獣医生命科学大学応用生命科学部)
     9月12日午前9時より、8号館7階にてチケットを配布いたします(先着100名様)。

  • 17. 保育
  •  お子様連れの参加も可能なように、本大会では麻布大学に隣接する「淵野辺保育園」に委託します。準備の関係上、託児をご依頼する、あるいは託児をご利用する可能性がある方は、7月29日(金)までに大会事務局にご連絡・ご相談ください。

  • 18. その他
  • ・ 麻布大学会場内では、大会期間中に無線LAN の使用が可能です。接続方法、ID、パスワードを記したマニュアルを総合受付にて配布いたします。
    ・ クロークについて
    麻布大学8号館7階においてお預かりいたします。
    9月12日から14日は、午前8時30分から午後5時30分まで、15日は、午前9時から午後1時までお預かりいたします。