Society for Reproduction and DevelopmentHome

会告 3
第102回 日本繁殖生物学会大会
開催案内

 第102回日本繁殖生物学会大会を来る2009年9月10(木)〜12日(土)の3日間,近畿大学農学部(奈良市)で開催いたします。
 本大会では,クロマグロの完全養殖についての特別講演や,家畜や実験動物の繁殖に関わる基礎から応用までの4テーマでワークショップを同時開催致します。また,大会前日9日(水)の午後に第5回日韓繁殖学会ジョイントシンポジウムも開催致しますので,どうぞご期待ください。

  1. 期日
  2. 会場
  3. 会長
  4. 連絡先
  5. 参加費・懇親会
  6. 一般講演
  7. 優秀発表賞の審査
  8. 各種委員会
  9. 学会会場への案内
  10. ワークショップ(4テーマ同時開催)
  11. 特別講演
  12. 総会および受賞者講演
  13. 公開市民講座
  14. 第10回若手企画シンポジウム: ボス・オン・ザ・デスク
  15. キャリアパス座談会
  16. 男女共同参画委員会より
  17. JSPS説明会
  18. 託児所
  19. 第5回日韓繁殖学会ジョイントシンポジウム(The 5th SRD-KSAR Joint Symposium)のご案内




     

1. 期日

第102回 日本繁殖生物学会大会プログラム (PDF, 555 KB)
大会スケジュール(PDF, 75.1 KB)
 
2009年9月 9日 (水) 第5回日韓繁殖学会ジョイントシンポジウム
10日 (木) 各種委員会,理事会,口頭発表(一般と優秀発表賞),ポスター発表(一般と優秀発表賞),若手企画シンポジウム
11日 (金) 一般口頭発表,評議員会,キャリアパス座談会,一般ポスター発表,ワークショップ,特別講演,総会,優秀発表賞授与,受賞者講演,懇親会
12日 (土) 一般口頭発表,若手奨励策検討委員会,JSPS説明会,男女共同参画委員会,公開市民講座
2. 会場
近畿大学農学部キャンパス
〒631-8505 奈良市中町3327-204
3. 会長
角田 幸雄
4. 連絡先
〒631-8505 奈良市中町3327-204
近畿大学農学部バイオサイエンス学科 動物発生工学研究室
第102回日本繁殖生物学会 大会事務局
TEL/FAX: 0742-43-5393
大会専用E-Mail: 
会長 角田 幸雄 (近大・農)
事務局長 加藤 容子 (近大・農)
事務局 細井 美彦・松本 和也(近大・生物理工)
森山 隆太郎(近大・理工)
玉田 尋通(大府大・生命環境)
橋本 周(IVFなんばクリニック)
徳永 智之・大越 勝広(農業生物資源研究所)
小林 徹・谷 哲弥(近大・農)
5. 参加費・懇親会
参加費
  参加費
学会正会員 4,500円(前納)・5,000円(当日)
学生会員 2,000円(前納)・3,000円(当日)
非会員 6,500円
参加費には講演要旨集代が含まれます。
前納された方は,会場受付で名札を受け取ってください。
当日参加の方は,当日,受付で参加費をお支払い下さい。
学会正会員の方は,予め郵送される講演要旨集をご持参下さい。

懇親会 9月11日(金) 18:30〜20:30 櫻月
  懇親会費
学会正会員 4,500円(前納)・5,000円(当日)
学生会員 2,000円(前納)・2,500円(当日)
非会員 4,500 円(前納)・5,000円(当日)
 会員以外の方の参加も歓迎いたします。前納を行っていない方は,当日,大会受付にてお願いいたします。

 前年の福岡大会より,参加費と懇親会費の前納制システムを導入しております。締切日(2009年8月10日(月))までに,下記のサイトで手続きをお済ませ下さい。

「参加登録/参加費および懇親会費前納/宿泊予約」サイト

事前登録締切日 2009年8月10日(月)

お知らせ

 JRD vol.55 No.2の会告におきまして,「第102回日本繁殖生物学会大会参加申込書及び宿泊申込書」が添付されておりますが,こちらは近畿日本ツーリストを介した「宿泊申込書」のみで「参加申込書」ではございませんので ,ご注意願います。
 事前参加申し込みは,前納制システムにてお手続きをお願いします。

6. 一般講演
口頭発表
発表時間10分,質疑応答5分とします。
口頭発表会場にはWindows XPとMicrosoft PowerPoint2003を搭載したパソコン一式と液晶プロジェクターを用意します。PowerPointファイルをコンパクトディスク(CD-R)かUSBフラッシュメモリに保存し, 発表前日もしくは遅くとも各セッション開始60分前までに受付に提出してください。
ただし,ご持参頂くデータがWindows XPを搭載したパソコン上で問題なく操作できることを,必ず事前にチェックして下さい。
特にMacで作成したデータをWindowsに変換した場合,部分的に文字化けしたり,画像が乱れたりするケースが見受けられますので,演者の方は発表に支障がないよう充分に注意してください。
演者の方には,演台で自らパソコンを操作して頂く予定ですが,補助者が必要な場合は大会事務局へお申し出下さい。
Windows Vista版PowerPoint2007への対応は予定しておりませんのでご了承下さい。
ポスター発表
会場には,横90 cm,縦120 cmのボードを準備します(A0サイズポスター用)。
9月10日(木)の15:30までにポスターをボードに貼って下さい。なお,留め具は大会事務局で用意します。
演者は少なくとも以下の両時間帯に各自ポスターの前に立ち,説明や質疑に対応して下さい。
9月10日(木)16:00〜18:00
9月11日(金)13:00〜14:00
なお,優秀発表賞審査対象者は7.優秀発表賞の審査に従って下さい。
ポスターは9月12日(金)の午前中までに撤去して下さい。
7. 優秀発表賞の審査
口頭発表部門
9月10日(木) 13:00〜14:30 第1会場(211教室)
 一次審査を経て6題の優秀発表賞候補演題が選出されております。これらの候補演題については大会初日にプレナリーセッションとして口頭発表が行われます。この発表は審査員(学会評議員)により審査され,その評点をもって大会長が優秀発表賞受賞者を決定します。
ポスター発表部門
9月10日(木) 16:00〜18:00 ポスター会場(203教室)
 優秀発表賞に応募いただいたポスター発表演題の審査期間は上記の通りとします。応募者はこの時間内は必ず各自ポスター前に立ち,説明や質疑に対応して下さい。その間に審査員(学会評議員)による審査に応じて下さい。その評点をもって大会長が優秀発表賞受賞者を決定します。

審査基準など詳細な情報は「優秀発表賞の考え方と審査方法」をご覧下さい。
8. 各種委員会
理事会 9月10日(木) 12:00〜13:00(昼食付) 第一会議室
評議員会 9月11日(金) 12:00〜13:00(昼食付) 第一会議室
編集委員会 9月10日(木) 10:30〜12:00 212教室
表彰選考委員会 9月10日(木) 9:00〜10:00 212教室
プログラム委員会 9月10日(木) 9:30〜10:30 312教室
広報委員会 9月10日(木) 9:00〜9:30 313教室
若手奨励策検討委員会 9月12日(土) 12:00〜13:00(昼食付) 212教室
男女共同参画委員会 9月12日(土) 12:00〜13:00(昼食付) 314教室
 編集委員会,プログラム委員会,広報委員会の開催時間が変更,男女共同参画委員会が追加されておりますので,ご注意下さい。
9. 学会会場への案内  

案内図 (PDF, 58.3 KB)

近畿大学農学部のホームページのアクセスキャンパスマップをご覧下さい。
http://nara-kindai.unv.jp/01gakubu/access.html

交通アクセス
  • 新大阪駅から
    • ルート1
      • 地下鉄御堂筋線(難波方面)で難波駅まで約15分
        近鉄奈良線・準急に乗車,富雄駅まで約30分(難波駅が始発駅)
         
    • ルート2
      • JR京都線(大阪方面)で大阪駅まで6分
        JR環状線外回り(京橋,鶴橋方面)に乗り換え,鶴橋駅まで約15分
        近鉄奈良線(奈良方面)準急に乗車,富雄駅まで約25分
         
  • 京都駅から
    • 近鉄京都線・急行に乗車,西大寺駅まで約40分(特急では約30分)
      近鉄奈良線・準急(難波・三宮・尼崎方面方面)に乗り換え,富雄駅まで約7分
       
  • 富雄駅(最寄り駅)から
    • 西出口を出て,富雄川沿いを南に歩き,「新富雄橋」をわたる
      「近畿大学バス乗場」で奈良交通バス乗車,キャンパスまで約10分
※乗り換え時間は含みません
バスダイヤは以下のリンクよりご確認ください。
http://nara-kindai.unv.jp/03campuslife/bus.html
10. ワークショップ(4テーマ同時開催)
 本大会では,実際の家畜生産現場で活躍されている方々にも参加して頂きたいと思い,基礎から応用までの4テーマでワークショップを同時開催致します。そこでは世代や専門領域の壁を超えて,皆様に自由な発言と活発な意見交換ができる場を提供したいと考えております。

日時 9月11日(金) 14時00分〜15時30分

テーマ,演者と演題:
1. 家畜繁殖現場の問題点  第1会場(211教室)
片桐成二(酪農学園大学)「乳用牛にみられる子宮内膜での上皮成長因子発現異常とその対策」
草刈直仁(北海道立畜産試験場)「乳牛における繁殖成績の低下要因と改善に向けたモニタリング」
坂瀬充洋(兵庫県立農林水産技術総合センター)「黒毛和種牛におけるプロジェステロン放出腟内留置製剤を併用する定時人工授精法の受胎促進効果」
 
2. 哺乳類の新しい生殖制御法  第2会場(311教室)
薮内晶子(米国ハーバード大学) 「ヒト多能性幹細胞の樹立」
松本和也(近畿大学)「プロテオームから見た着床前初期胚の発生:胚発生の制御機構を探る」
竹橋正則(大阪大谷大学)「精子幹細胞の培養とその可能性」
 
3. 魚類・鳥類の新しい生殖制御法  312教室
若松佑子(名古屋大学)「二倍体化卵を用いた魚類の新しいクローン作製法」
北野健(熊本大学)「水温コントロールによる魚類の性統御とその分子機構」
内藤充(農業生物資源研究所)「始原生殖細胞を利用した鳥類の生殖制御法」
 
4. 神経内分泌学研究におけるアレイ解析の応用  212教室
汾陽光盛(北里大学)「アレイ解析を利用したGnRH受容体下流増殖調節遺伝子の解明」
Nicholas Webster (University of California, San Diego) 「Pulse regulation of pituitary gonadotropin genes」
11. 特別講演
 特別講演では,世界で最初に成功されたクロマグロの完全養殖についてご講演頂く予定です。
演者 熊井英水(近畿大学理事・教授)
日時 9月11日(金) 15時30分〜16時20分
会場 近畿大学農学部209教室(予定)
テーマ クロマグロ完全養殖への挑戦
12. 総会および受賞者講演
総会 9月11日(金) 16時30分〜17時30分 209教室
受賞者講演 9月11日(金) 17時30分〜18時30分 209教室
日本繁殖生物学会・学術賞
「胚性幹細胞の樹立と応用に関する研究」
徳永智之 会員(独立行政法人農業生物資源研究所)

日本繁殖生物学会・技術賞
「飼育海生哺乳類の繁殖に関する研究」
勝俣悦子 会員(鴨川シーワールド)
13. 公開市民講座
「受精卵移植技術が築く動物バイオテクノロジー」
日時 9月12日(土) 16時15分〜18時15分
会場 近畿大学農学部209教室(予定)
参加費 無料
司会 加藤容子(近畿大学農学部)
パネリスト 居在家義昭(岩手大学)
「家畜,とくに牛の受精卵移植について」
中潟直己(熊本大学)
「マウスの胚(受精卵)移植」
楠比呂志(神戸大学)
「動物園動物における受精卵移植と保全繁殖研究の国内動向」
遠藤克(日本大学)
「ヒト生殖医療における生殖補助医療胚培養士の役割」
14. 第10回若手企画シンポジウム: ボス・オン・ザ・デスク
日時 9月10日(木) 18:00〜20:00 櫻月(2階カフェテリア)
  日本繁殖生物学会の名物企画,今年も開催です。今年は下記のボスの方々にファイル・オン・ザ・デスク形式で研究内容のご発表をお願いします。参加者全員で本気の研究談義です。研究の醍醐味を存分に味わいましょう。当日は多数の参加をお待ちしています。
シンポジウムの詳細は若手奨励策検討委員会のページを通じてお知らせします。

「ボスのメンバー (予定)」
汾陽光盛先生(北里大学),塩田邦郎先生(東京大学),代田眞理子先生(食品薬品安全センター),束村博子先生(名古屋大学),前多敬一郎先生(名古屋大学),松本和也先生(近畿大学),眞鍋昇先生(東京大学),宮崎均先生(筑波大学),宮野隆先生(神戸大学),吉澤緑先生(宇都宮大学),若山照彦先生(理研神戸)

企画責任者: 森山隆太郎 
若手企画シンポジウム企画立案グループ
15. キャリアパス座談会
日時 9月11日(金) 12:00〜13:00 314教室
 未曾有の経済危機の中,繁殖生物学会員にとっても次のステップは気になるところです。今年の大会では日本繁殖生物学会に所属する有職者の方々に,仕事内容・その仕事に就いたときの体験談とその経験からのアドバイスなどを話していただく場を設けます。若手のみなさまがキャリアパスについて考える糸口となれば幸いです。
詳細は若手奨励策検委員会のページを通じてお知らせします。

企画責任者: 森山隆太郎 
若手奨励策検討委員会
委員長: 平尾 雄二 
16. 男女共同参画委員会より
 男女共同参画推進委員会では,会員の皆様にご協力を頂きました,平成19年度「科学技術系専門職における男女共同参画実態の大規模調査」の集計結果をポスターで報告します。繁殖生物学会会員だけを抜粋して集計した結果も報告しますので ,未来の男女共同参画を考えるヒントにしてください。ポスターは会期中,ポスター会場に掲示しています。
17. JSPS説明会
講師 宮嶌和男 氏(日本学術振興会 審議役 学術システム研究センター担当)
日時 9月12日(土) 12:00〜13:00 312教室
近年,学術の振興に理解が深まり,また,関係者のご尽力で,毎年,科学技術関係経費の充実が図られてきていることは大変喜ばしいことです。ちなみに,H.21年度の我が国の科学技術関係経費は約3.6兆円であり ,このうち競争的資金は約4,900億円となっています。しかしながら,大学の現場からは,研究費や国際交流経費等がたりない,との悲痛な声も聞こえています。このような状況をふまえ ,科研費をはじめとする日本学術振興会事業について,最近の制度改善状況等を含め説明し,少しでもお役立ていただける情報を提供したいと思っています。
18. 託児所
 奈良大会でも,小さいお子様連れでも安心して学会に参加頂けるように,託児所を設ける準備をしております。託児所の利用を希望される方は,大会事務局へ直接メールのうえ,ご相談下さい。
19. 第5回日韓繁殖学会ジョイントシンポジウム(The 5th SRD-KSAR Joint Symposium)のご案内
タイトル “Reproductive Biology in the Next Decade” 
日時 9月9日(水) 12:15〜16:30
場所 近畿大学農学部211教室
プログラム PDFファイル(14.4 KB)
問い合わせ先(事務局): 菊地和弘(農業生物資源研究所) 
電話 029-838-7447



第102回 奈良大会トップページへ


URL: http://reproduction.jp/
This site has been maintained by the SRD Public Affairs Committee.
Copyright 1999- by the Society for Reproduction and Development