「温故而知新可以為師矣」

 古い事柄も新しい物事もよく知っていて初めて
人の師となるにふさわしいの意(広辞苑)

学会賞の歴史

 −歴代の学会賞受賞者をご紹介します。

JRD2001年4月号(Vol. 47, No. 2)掲載

2003年9月22日追補
2006年8月28日追補


島村賞

佐藤賞

斎藤賞

日本繁殖生物学会賞・学術賞

日本繁殖生物学会賞・技術賞

日本繁殖生物学会賞・奨励賞



◇島村賞

年度
 
受賞者および受賞対象研究
昭和35
本間運隆(名古屋大学農学部)
産卵鶏に特異的な血液成分に関する研究
36
市川茂孝(大阪府立大学農学部)
胎盤から抽出した子宮収縮物質
37
尾川昭三(日本大学農獣医学部)
ラットの人工授精と付属生殖器官の運動に関する研究
38 菅原七郎(東北大学農学部)
哺乳動物卵子の呼吸能に関する研究
39 入谷 明(京都大学農学部)
山羊の精液中の卵黄凝固酵素に関する研究
40 江藤禎一(東京大学農学部)
ラットの排卵ホルモン放出に関する研究
41 笹本修司(東京農工大学農学部)
幼若マウスの誘起排卵反応による性腺刺激ホルンの生物学的検定法に関する研究
42 金川弘司(北海道大学獣医学部)
牛の異性双児、3仔および4仔における性染色体のキメラ(XX/YY)に関する研究
43 信永利馬(中外製薬株式会社総合研究所)
ラットにおける卵の卵管内通過に関する基礎的研究
44 石橋 功(千葉大学園芸学部)
ラット卵子の形態的研究,特に卵子の成熟について
45 森 純一(農林省畜産試験場)
牛の黄体形成ホルモンに関する免疫血液学的研究
46 豊田 裕(北里大学獣医畜産学部)
ラットにおける排卵の支配機構に関する研究
47 該当者なし
48 石島芳郎(東京農業大学)
過排卵処置家兎における着床と妊娠に関する研究
49 石田一夫(新潟大学農学部)
哺乳動物卵子の組織化学的研究
50 該当者なし
51 高橋和明(残留農薬研究所)
4日周期マウスにおける雄の近接による3日周期化現象とその発生機序に関する研究
52 筒井敏彦(日本獣医畜産大学)
犬の繁殖生理に関する研究
53 梅津元昭(東北大学農学部)
性成熟課程における初回排卵に至るまでのラット生殖系の諸変化について
54 橋本 祷(北里大学獣医畜産学部)
ラット卵巣静脈血中のジェスタージェンの動態に関する研究
55 山崎 巌(武田薬品工業株式会社中央研究所)
LH-RHおよびその誘導体の排卵誘起効果ならびに各種生物学的効果に関する研究
56 花田 章(農林水産省畜産試験場)
哺乳動物における透明帯除去卵への異種精子侵入現象と家畜精子受精能の識別に関する研究
57 岡本道生(中外製薬株式会社総合研究所)
中枢麻酔剤応用によるマウス、ラットの性腺刺激ホルモン分泌機構に関する研究
58 該当者なし
59 長嶋比呂志(東京大学農学部)
マイクロマニピュレーションによる一卵性双生仔作出に関する基礎的研究
60 加藤征史郎(神戸大学農学部)
ヤギおよびブタの精巣網液ならびに精巣精子の特性に関する研究
61 該当者なし
62 森 裕司(東京農工大学農学部)、前多敬一郎(名古屋大学農学部)
動物の季節繁殖性発現の制御機構に関する研究
63 長谷川喜久(群馬大学医学部)
インヒビンの微量測定法の開発とその応用
平成元 稲葉俊夫(大阪府立大学農学部)
雄犬におけるホルモンの動態とその応用
2 坪田敏男(岐阜大学農学部)
エゾヒグマの繁殖生理に関する研究
3 村上 昇(宮崎大学農学部)
生殖機構と生体リズム機構の共役に関する基礎的研究
4 田谷一善(東京農工大学農学部)
泌乳ラットにおける性腺刺激ホルモン分泌調節機構
5 河野友宏(東京農業大学総合研究所)
核移植によるクローンマウス作出に関する研究
6 野崎真澄(京都大学霊長類研究所)
ニホンザルの季節繁殖リズムの発現機序に関する研究
7 束村博子(名古屋大学農学部)
黄体形成ホルモンのパルス状分泌を制御する中枢機構
8 内藤邦彦(東京大学医科学研究所)
ブタ卵子成熟の卵胞内制御機構
9 加藤容子(近畿大学農学部)
マウス生殖系列上細胞核の多能性に関する研究
10 舟橋弘晃(岡山大学農学部)
豚卵胞卵子の体外成熟・受精:とくに初期発生能獲得に関する研究
11 宮本明夫(帯広畜産大学)
Paracrine/autocrine 機構による反芻動物の卵胞・黄体機能調節に関する研究



◇佐藤賞

年度
 
受賞者および受賞対象研究
昭和35
斎藤千寿男(明治乳業株式会社酪農部)
胎膜を目標とする早期妊娠鑑定に関する研究
36
吉岡善三郎(関東東山農業試験場畜産部)
めん、山羊の雌性性活動の人為支配に関する研究
37
中原達夫(農林省家畜衛生試験場中国支場)
牛における抗胎盤性刺激ホルモンに関する研究
38 永瀬 弘(農林省畜産試験場)
牛精液の凍結保存技術に関する研究
39 瑞穂 当(農林省畜産試験場)
精子の代謝から見た家畜精液保存法の検討
40 岩田明敏(島根県家畜衛生試験場)
牛のビブリオ病に関する研究
41 杉江 佶(農林水畜産試験場)
牛の受精卵移植に関する研究
42 橋本和典(農林省家畜衛生試験場中国支場)
牛精液の細菌汚染防止に関する研究
43 小笠 晃(農林省家畜衛生試験場)
雄牛の造精機能障害に関する研究
44 大沼秀男(農水省畜産試験場)
家畜精子のacrosomeに関する研究
45 渡辺守之(広島大学水産学部)
家禽の人工授精に関する研究
46 池本卯典(科学警察研究所・東京農業大学血清研究所)
妊馬血清性腺刺激ホルモンの免疫学的研究
47 窪道護夫(農林省動物医薬品検査所)
絨毛性性腺刺激ホルモンの幼若マウスによる生物学的検査に関する研究
48 武石昌敬(日本大学農獣医学部)
牛胎児の発育に関する研究
49 菅 徹行(農林省畜産試験場)
牛の子宮分泌液に関する研究 特に糖質の消長を中心として
50 百目鬼郁男(農林省家畜衛生試験場)
牛リピートブリーダーにおける末梢血中性ステロイドの動向に関する研究
51 小野 斉(帯広畜産大学)
卵巣嚢腫牛の副腎皮質機能と副腎皮質ホルモンによる治療に関する研究
52 和出 靖(農林省畜産試験場)
家畜精液の保存技術の改良
53 金田義宏(農林省家畜衛生試験場)
プロスタグランジンF2αならびにLH-RHあるいはHCG併用による牛の発情・排卵の同期化に関する研究
54 佐藤邦忠(帯広畜産大学)
馬の妊娠前期における血中エストロゲン、プロゲステロンならびにコルチゾールの動態に関する研究
55 枡田博司(農林水産省畜産試験場)
豚精液中の蛋白凝集因子に関する研究
56 中尾敏彦(酪農学園大学酪農学部)
エンザイムイムノアッセイによる家畜のプロゲステロン測定とこれを応用した卵巣嚢腫の予後判定に関する研究
57 該当者なし
58 高橋芳幸(農林水産省日高種畜牧場)
牛受精卵移植技術における非手術的移植に関する研究
59 福井 豊(帯広畜産大学)
緬羊の人工繁殖に関する研究
60 小栗紀彦(農林水産省畜産試験場)
ウマの胚移植に関する研究
61 鈴木 修(農林水産省中国農業試験場)
黒毛和種雌牛の繁殖機能の向上に関する研究
62 鈴木達行(農林水産省福島種畜牧場)
牛の胚移植に関する開発的研究
63 該当者なし
平成元 居在家義昭(農林水産省中国農業試験場)
肉用牛の分娩後の繁殖機能に及ぼす哺乳の影響に関する研究
2 加茂前秀夫(農林水産省畜産試験場)
牛の卵巣停止に関する研究
3 小島敏之(農林水産省畜産試験場)
哺乳動物初期胚の凍結保存に関する研究、特に固定化ヨウ化銀法の確立
4 岩崎説雄(東京農業大学総合研究所)
体外受精由来ウシ初期胚の品質評価に関する研究
5 永井 卓(農林水産省畜産試験場)
豚における体外受精,特に雄性前核形成能に関する研究
6 岡野 彰(農林水産省畜産試験場)
黒毛和種雌ウシにおける生涯子ウシ産生ならびに胎子発育に関する研究
7 金子浩之(農林水産省九州農業試験場)
牛における卵胞刺激ホルモン分泌調節機構に関する研究
8 三宅陽一(岩手大学農学部)
染色体異常による家畜の繁殖障害に関する研究
9 奥田 潔(岡山大学農学部)
ウシ黄体の機能に関する研究−特に形態との関連性について−
10 該当者なし
11 吉澤 緑(宇都宮大学農学部)
哺乳動物の操作胚における細胞遺伝学的研究



◇斎藤賞

年度
 
受賞者および受賞対象研究
昭和43 押田 等(福島県いわき家畜保健衛生所)
馬の繁殖技術の向上および普及に対する業績
44 山下清一(埼玉県畜産試験場)
牛の凍結精液に関する技術の向上および普及に関する業績
45 黒田範雄(兵庫県畜産試験場)
兵庫県における家畜繁殖技術の普及向上に関する業績
46 森 貫一(北海道上川生産農協連)
北海道における乳牛の繁殖技術の向上および普及に関する業績
47 白山勝彦(三重県農業技術センター)
三重県における牛の人工授精技術の向上ならびに普及に関する業績
48 若林道郎(ホクレン農協連合会)
北海道における乳牛人工授精の普及発展に関する業績
49 四之宮重穂(北海道家畜改良事業団)
北海道における牛および馬の人工授精技術の向上ならびに普及に関する業績
50 楢崎秀男(家畜改良事業団前橋種雄牛センター)
牛凍結精液の実用化の推進 とくにその大量処理方式の開発に関する事業
51 中城啓一(家畜改良事業団前橋種雄牛センター)
北海道における乳牛の人工授精 特に凍結精液による受精の普及・発展に関する業績
52 池本安夫(日高地区農業共済組合)
主として北海道における牛馬の繁殖障害除去技術の普及に関する業績
53 蘇 祐明(中華民国台湾省畜産試験所)
台湾における家畜の繁殖ならびに人工授精の発展と技術普及に関する研究
54 本田一良(前千葉農業共済組合連合会)
千葉県における乳牛の繁殖傷害の防除及び人工授精の技術の向上と普及に関する業績
55 村上一雄(三共ゾーキ株式会社)
家畜繁殖領域における性ホルモンの応用に関わる学術普及に関する業績
56 富沢 舜(北海道富良野地区農業共済組合)
牛及び豚の繁殖障害の診断・治療に関わる技術開発並びに普及に関する業績
57 渡辺高俊(千葉県農業共済組合連合会)
乳牛の繁殖障害防除事業の推進と普及に関する業績
58 安田三郎(鹿児島県畜産試験場)
鹿児島県における肉用牛(黒毛和種)の改良増殖および繁殖技術の向上に貢献した業績
59 井下孝雄(ジャパン・ホルスタイン・ブリーディング・サービス)
ウシ凍結精液の衛生ならびに超細型化に関する業績
60 大竹道雄(埼玉県畜産試験場)
緬羊およびウシの人工妊娠技術の実用化と技術普及に関する業績
61 石井泰明(群馬県畜産試験場)
豚における繁殖技術の向上および飼養技術の改善・普及に関する業績
62 該当者なし
63 該当者なし
平成元 山科秀也(北海道農業開発公社十勝育成牧場)
ウシ受精卵(胚)移植の応用的研究
2 曽根 勝(静岡県中小家畜試験場)
豚の繁殖技術の向上、普及、とくにブタ精液の細菌汚染防止と保存性向上に関する業績
3 該当者なし
4 清家 昇(雪印乳業株式会社受精卵移植研究所)
牛胚移植技術の普及
5 該当者なし
6 荒木武紀(荒木獣医科診療所)
牛胚移植技術の現実と普及
7 砂川政広(群馬県畜産試験場)
胚移植に関する実用技術の開発と群馬県下における同技術の普及および啓蒙
8 該当者なし
9 該当者なし
10 澤向 豊(北海道農業共済組合連合会)
産業動物の生殖器疾患に対する超音波画像診断の応用
包 旭日干(中国内蒙古大学)
中国内蒙古における反芻家畜の体外受精・胚移植技術の開発と普及
11 伊藤正吾(長野県畜産試験場)
豚の繁殖技術の向上と普及、特に豚の卵巣嚢腫の発生要因解明と豚凍結精液の普及



◇日本繁殖生物学会賞・学術賞

年度
 
受賞者および受賞対象研究
平成12 田中知己(東京農工大学農学部)
シバヤギの性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)分泌調節機構に関する研究
永田俊一(財団法人競走馬理化学研究所)
雄馬の精巣機能に関する研究
13 岸 久司(独立行政法人農業生物資源研究所)
ゴールデンハムスターの卵巣機能調節機構に関する研究
14 本田和正(福井医科大学)
ラットにおける下垂体後葉ホルモンの分泌調節機構に関する研究
高坂哲也(静岡大学農学部)
繁殖生理学におけるリラキシンの意義とその応用に関する研究
保地眞一(信州大学繊維学部)
ウシならびにウマにおける卵子・胚の凍結保存に関する研究
15 川手憲俊(大阪府立大学)
反芻家畜の卵巣における黄体形成ホルモンレセプターの発現調節ならびに卵胞嚢腫の発生機構に関する研究
藤平篤志(獨協医科大学)
甲状腺・副腎・性腺の機能的関連性に関する内分泌学的研究
菊地和弘(独立行政法人農業生物資源研究所)
ブタ胚の体外生産、とくに胚盤胞の発生能に関する研究
16 宮野 隆(神戸大学農学部)
哺乳類卵母細胞の体外発育に関する研究
清水慶子(京都大学霊長類研究所)
霊長類の生殖に関わる内分泌機構
17 小倉淳郎(理化学研究所筑波研究所バイオリソースセンター)
雄性生殖細胞の胚形成能に関する研究
18 橋爪一善(岩手大学農学部)
ウシの子宮・胎盤機能を調節する特異分子の発現とその機能の解析に関する研究
若山照彦(理化学研究所神戸研究所)
体細胞クローンマウスの作出に関する研究



◇日本繁殖生物学会賞・技術賞

年度
 
受賞者および受賞対象研究
平成14 西貝正彦((有)那須ET研究所)
栃木県における黒毛和種凍結胚移植技術の開発と普及
15 冨永敬一郎(兵庫県中央農業技術センター)
ウシ生体回収胚及び体外受精由来胚の凍結保存及び性判別に関する研究
松崎重範(ジェネティクス北海道)
受精卵移植に関連した先端技術の野外応用に関する試み
16 牛島 仁(千葉県畜産総合研究センター)
発生工学の家畜生産への応用に関する研究
山田恭嗣(根室地区農業共済組合標津家畜診療所)
乳牛の排卵同期化・定時人工授精の実用化と応用に関する研究
17 轟木淳一(鹿児島県肝属家畜保健衛生所)
卵胞嚢腫の発生機序の解析とCIDRを用いた治療法の開発
堀内俊孝(県立広島大学生命環境学部)
ハムスター及びウシの顕微受精の応用に関する研究
18 濱野光市(信州大学農学部)
精子分別によるウシの雌雄産み分け技術に関する研究



◇日本繁殖生物学会賞・奨励賞

年度
 
受賞者および受賞対象研究
平成15 作本亮介(独立行政法人農業生物資源研究所)
ウシ卵巣における腫瘍壊死因子とそのレセプターの生理的役割に関する研究
16 該当者なし
17 南保泰雄(JRA競走馬総合研究所日高育成牧場)
雌ウマ卵胞発育調節機構及び排卵における特異性に関する研究
清水 隆(帯広畜産大学)
VEGFおよびGDF-9遺伝子導入による卵胞発育促進
井上貴美子(理化学研究所バイオリソースセンター)
核移植および細胞質移植マウスの作出とその特性解析
18 アコスタ アヤラ トマス ジャヴィアー(岡山大学農学部)
雌ウシの卵胞選抜と排卵における血管機能の役割と重要性に関する研究

This site has been maintained by the JSAR Public Affairs Committee.
Copyright 1999-2006 by the Japanese Society of Animal Reproduction